データ更新日時: データ件数:181589件

検索結果(横断検索)

181589件ヒットしました

13201 図書寮文庫

多神社由来記

函架番号 351 ・ 515
点数 1
家別 谷森本
編著者 服部元彦
刊写情報 写, 明治25年
多氏古代系図、多大明神社記
No Image
函架番号 F1 ・ 82
点数 1
家別 木戸本
編著者 大野直輔, 明治6年8月4日
刊写情報 原本, 大野直輔自筆
註記等
No Image
函架番号 F1 ・ 84
点数 4
家別 木戸本
編著者 大橋慎三, 明治元年・3年
刊写情報 原本, 大橋慎三自筆
副状(1通)
No Image
13204 宮内公文書館

大橋慎三書翰/大正14年写

利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 37647
作成年 大正14年
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 1116/大橋慎三記、大正14写、底本川崎武之助蔵、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
函架番号 257 ・ 181
点数 1
家別
編著者 大橋順蔵
刊写情報 写, 明治
隣疝臆議
No Image
函架番号 谷 ・ 155
点数 58
家別 谷森本
編著者 大橋長喜
刊写情報 原本, 大橋長喜自筆
註記等
No Image
函架番号 F1 ・ 83
点数 1
家別 木戸本
編著者 大場宗之助, 明治ヵ
刊写情報 原本, 大場宗之助自筆
註記等
No Image
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 68052
作成年 昭和11年
分類 帝室林野局
簿冊情報 識別番号68040~68055封筒一括 よみの変更(H25.1)/移管等部局課修正(H25.9)
No Image
13209 図書寮文庫

大祓清祓等事

函架番号 355 ・ 103
点数 1
家別 白川本
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
御神楽並行幸無渡御事
函架番号 109 ・ 381
点数 2
家別
編著者
刊写情報
註記等
No Image
13211 図書寮文庫

〔神道〕大祓

函架番号 109 ・ 21
点数 1
家別
編著者 落合伊三郎等
刊写情報 版, 大正14年
註記等
No Image
函架番号 206 ・ 236
点数 1
家別 松岡本
編著者 波伯部百樹
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
13213 図書寮文庫

大祓詞後々釈

函架番号 109 ・ 245
点数 1
家別 御歌所本
編著者 藤井高尚釈
刊写情報 版, 京都 文昌堂
註記等
No Image
13214 図書寮文庫

大祓詞後々釈

函架番号 109 ・ 249
点数 1
家別
編著者 藤井高尚
刊写情報 版, 文政5年, 伊勢 柏屋兵助等
註記等
No Image
函架番号 109 ・ 299
点数 1
家別
編著者 藤井高尚
刊写情報 版, (跋)文化14年, 京都 永田調兵衛
註記等
No Image
13216 図書寮文庫

大祓詞後釈 (2巻)

函架番号 109 ・ 250
点数 2
家別 諸陵寮本
編著者 本居宣長
刊写情報 塾版, (序)寛政7年, 伊勢 柏屋兵助等
註記等
No Image
函架番号 109 ・ 300
点数 2
家別 諸陵寮本
編著者 本居宣長
刊写情報 塾版, 寛政8年, 京都 銭屋利兵衛
註記等
No Image
13218 図書寮文庫

大祓詞後釈

函架番号 206 ・ 178
点数 2
家別 松岡本
編著者 本居宣長
刊写情報 塾版, 寛政8年, 伊勢松坂 鈴乃屋〔鈴屋〕
註記等
No Image
13219 図書寮文庫

大祓詞後釈

函架番号 351 ・ 152
点数 2
家別 谷森本
編著者 本居宣長
刊写情報 木版
註記等
No Image
13220 図書寮文庫

大祓詞三条弁

函架番号 109 ・ 373
点数 3
家別
編著者 根本直苗
刊写情報 版, 明治7年, 京都 出雲路文次郎
註記等
No Image
函架番号 109 ・ 7
点数 1
家別 御歌所本
編著者 平田篤胤
刊写情報 塾版, 嘉永2年
註記等
No Image
13222 図書寮文庫

大祓執中抄

函架番号 109 ・ 648
点数 3
家別
編著者 近藤芳樹
刊写情報
註記等
No Image
13223 図書寮文庫

大祓太祝詞考

函架番号 109 ・ 244
点数 1
家別 御歌所本
編著者 平田篤胤
刊写情報 塾版, 文化12年, 伊吹廼屋〔気吹舎〕
註記等
No Image
13224 図書寮文庫

大祓太祝詞考

函架番号 109 ・ 327
点数 1
家別
編著者 平田篤胤
刊写情報 塾版, 文化12年, 伊吹廼屋〔気吹舎〕
註記等
No Image
13225 図書寮文庫

大祓踏分草講説

函架番号 109 ・ 445
点数 2
家別
編著者 池田実信
刊写情報 写, 明治19年
註記等
No Image
函架番号 マ ・ 64
点数 1
家別
編著者
刊写情報 マイクロフィルム
注記 高松宮マイクロフィルム
13227 図書寮文庫

大原家拝領地等絵図

函架番号 E2 ・ 141
点数 3
家別 内匠寮本
編著者
刊写情報 作, 明治
袋(2枚)
No Image
13228 図書寮文庫

大原公神道碑

函架番号 B2 ・ 182
点数 2
家別
編著者
刊写情報 原拓, 大正
註記等
No Image
函架番号 154 ・ 487
点数 1
家別 高野本
編著者
刊写情報 写, 山田通故
註記等
13230 図書寮文庫

大原山陵記

函架番号 陵 ・ 1190
点数 1
家別 諸陵寮本
編著者
刊写情報 写, 昭和8年8月, 宮内省諸陵寮
註記等
No Image
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 85096
作成年
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 253-83/明治写 三条公行実編輯掛旧蔵本/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
函架番号 261 ・ 182
点数 1
家別 四条本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 37772
作成年 大正・昭和
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 1120/大原重徳記、大正・昭和写、底本川崎武之助、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
13234 宮内公文書館

大原重朝随筆/大正1年

利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 34440
作成年 大正1年
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 104/大原伯爵家蔵、大原重朝記(大正元年)「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 37454
作成年 大正・昭和
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 1012/大正昭和頃タイプ写、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 34444
作成年 大正13年
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 108/伯爵大原重明蔵、大正13年写、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
函架番号 208 ・ 724
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 37773
作成年 大正・昭和
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 1121/大原重徳記、大正・昭和写、底本川崎武之助蔵、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
函架番号 F1 ・ 85
点数 1
家別 木戸本
編著者 大原重実, 明治元年12月31日
刊写情報 原本, 大原重実自筆
註記等
No Image
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 34443
作成年 昭和4年
分類 編修局・編修委員会
簿冊情報 明 107/伯爵大原重明蔵、昭和4年写、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
No Image
函架番号 九 ・ 384
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 原本
註記等
函架番号 512 ・ 156
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 原本
註記等
No Image
函架番号 F10 ・ 83
点数 13
家別 壬生本
編著者
刊写情報 原本
No Image
函架番号 512 ・ 157
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 原本
註記等
No Image
函架番号 葉 ・ 33
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 原本
註記等
No Image
函架番号 210 ・ 7
点数 1
家別 野宮本
編著者 広橋胤保
刊写情報
註記等
No Image
函架番号 353 ・ 779
点数 4
家別 橋本本
編著者 橋本実麗
刊写情報 原本, 橋本実麗自筆
註記等
No Image
函架番号 柳 ・ 755
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 原本
註記等
函架番号 葉 ・ 7
点数 1
家別 葉室本
編著者 葉室長邦
刊写情報 原本, 葉室長邦自筆
註記等
No Image
函架番号 513 ・ 47
点数 1
家別 外記局本
編著者
刊写情報 原本、写本
註記等
データ更新日時: データ件数:181589件