データ更新日時: データ件数:181589件

検索結果(横断検索)

181589件ヒットしました

函架番号 壬 ・ 335
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 写, 慶応元年10月―11月
註記等
No Image
函架番号 355 ・ 59
点数 1
家別 白川本
編著者
刊写情報 原本
註記等
No Image
函架番号 512 ・ 137
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 原本
註記等
No Image
函架番号 谷 ・ 76
点数 1
家別 谷森本
編著者 谷森善臣〔谷森靖斎〕
刊写情報 原本, 安政2年4月, 谷森善臣〔谷森靖斎〕自筆
註記等
No Image
函架番号 陵 ・ 653
点数 1
家別 諸陵寮本
編著者 谷森善臣〔谷森靖斎〕
刊写情報 写, 大正12年12月, 宮内省諸陵寮
註記等
No Image
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 40501
作成年
分類 諸陵寮
簿冊情報 C2ー248陵・火葬塚・分骨所・灰塚/平種案/53代/保存場所の変更(H30.9)
No Image
函架番号 葉 ・ 1514
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報
月神事
No Image
13258 図書寮文庫

大番伝記

函架番号 205 ・ 36
点数 1
家別 古賀本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
武家諸法度、二条城焼失、二条天守台焼失
No Image
13259 宮内公文書館

三重県大彦命墓

利用制限 全部利用 (ただし複製物)
識別番号 - 識別枝番 67307
作成年 昭和2年~19年
分類 諸陵寮
簿冊情報 移管等部局課修正(H25.9)
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 40686
作成年
分類 諸陵寮
簿冊情報 C3ー308墓 (分骨所)/8代/保存場所の変更(H30.9)
No Image
13261 宮内公文書館

大洞山御料地彊界簿索引

利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 66423
作成年 明治・大正・昭和
分類 帝室林野局
簿冊情報 移管等部局課修正(H25.9)
No Image
13262 図書寮文庫

大間 (応永22年)

函架番号 九 ・ 1049
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 原本
除目小折紙
函架番号 407 ・ 17
点数 1
家別
編著者 藤原公教〔三条公教〕, 保元3年・4年
刊写情報 写, 三条西実隆ヵ
明応4年・5年仮名暦
No Image
函架番号 F10 ・ 640
点数 1
家別 壬生本
編著者 (裏)藤原定家
刊写情報 写, 室町末期
明月記(嘉禄2年・3年)
函架番号 九 ・ 333
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 九条道家等
九条満家公引付(文安2年・3年)
13266 図書寮文庫

大間書 (嘉禄元年)

函架番号 庭 ・ 12
点数 1
家別 庭田本
編著者
刊写情報 写, 天正6年12月, 庭田重具
註記等
函架番号 伏 ・ 659
点数 1
家別 伏見宮本
編著者 清原頼業
刊写情報 写, 天文13年2月, 万里小路惟房
一名 保元大間書
函架番号 柳 ・ 93
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
召名書様
函架番号 柳 ・ 302
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
13270 図書寮文庫

大間書 (明応6年)

函架番号 柳 ・ 303
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
慶長6年・7年叙位
函架番号 柳 ・ 387
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
函架番号 柳 ・ 627
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 天明元年
註記等
13273 図書寮文庫

大間書等進上書状

函架番号 九 ・ 260
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 中原師緒
註記等
利用制限 要審査
識別番号 - 識別枝番 22882
作成年 昭和9年
分類 帝室会計審査局 - 検査事務関係
簿冊情報 帝室林野局
No Image
13275 図書寮文庫

大的式増補

函架番号 209 ・ 1750
点数 1
家別 松岡本
編著者 土井利往
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 209 ・ 1666
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 寛政4年
註記等
No Image
函架番号 209 ・ 1738
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
13278 図書寮文庫

大的之式

函架番号 209 ・ 1749
点数 1
家別 松岡本
編著者 伊勢貞丈
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
13279 図書寮文庫

大的図

函架番号 209 ・ 1186
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 105
点数 17
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
旧表紙断片(1巻)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国1上)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国1下)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国2上)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国2下)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国3上)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国3下)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国4)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(外国五)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(京官1)
編著者 (裏)橘以良等
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
註記等 内容:春(京官2上)  裏:某書状(448―457・459―464・466・468―474・6月4日等・彼杵荘常行堂修理事・若山荘給物事等)、橘以良書状(458・9月1日・源兼頼ヵ宛)、けさん書状(465・3月23日)、名字反切覚書(467)
編著者 (裏)安倍晴親ヵ、修理亮親家、釈隆念、安倍国高等, (裏)正元2年、文応2年、文永3年ヵ等
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
註記等 内容:春(京官2下)  裏:某書状(475―490・494・497・499―504・506―513・515・516・520―524・526・役夫米事・蔭山荘中村簾畳寸法事等)、散位安倍晴親ヵ注進状(491・4月28日・北対中居修理事)、長谷寺執行権別当法橋某巻数送進状(492・12月12日)、ゆき基ヵ書状(493)、正元2年延暦寺大衆蜂起記断簡(495・496)、修理亮親家請文(498・正月29日)、隆念書状(505・11日)、天文博士安倍国高占文(514・文応2年2月)、ひさたか書状(517)、延暦寺大衆条々定書(518・525・528・正元2年正月8日)、沙弥某請文(519)、某状礼紙(527)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(京官3上)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(京官3下)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容 春(京官4)
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
内容
編著者
刊写情報 写, 嘉禄3年, 九条教実
註記等
13298 図書寮文庫

大間成文抄 (2巻)

函架番号 柳 ・ 421
点数 1
家別 柳原本
編著者 藤原良経
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
13299 図書寮文庫

大間成文抄第二断簡

函架番号 九 ・ 409
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 室町期
註記等
13300 図書寮文庫

近江大津朝皇后御陵考

函架番号 352 ・ 611
点数 1
家別 谷森本
編著者 谷森善臣〔谷森靖斎〕, 明治36年
刊写情報 原本
一名 近江木岡御陵再考
No Image
データ更新日時: データ件数:181589件