資料詳細(宮内公文書館)
識別番号 | 188 |
---|---|
識別枝番号 | - |
利用制限 | 全部利用 (ただし複製物) |
目録名称 | 恩賜録明治10年 |
作成年 | 明治10年 |
分類 | 大臣官房総務課 |
簿冊情報 | - |
作成・取得部局 | 庶務課 |
利用可能な複製物 | - |
保存場所 | 西書庫1階 総務課 |
媒体 | 紙 |
受入方法 | 引継 |
移管等部局課 | 宮内省大臣官房総務課 |
移管等年度 | 昭和6年度 |
画像 |
サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像閲覧ページを開きます。 |
目次
- 【附録】 p.1
- 目次 p.3
- 第一号 千葉県葛飾郡船橋五日市外二十三ケ村民ヘ習志野下志津両原行幸御道筋民費修繕ノ賞トシテ特旨ヲ以テ賜金ノ件 (一月) p.8
- 第二号 正二位久我建通ヘ皇后宮ヨリ思召ヲ以テ賜金ノ件 (一月) p.22
- 第三号 佐藤尚中ヘ権典侍柳原愛子所労診察仰付ラレニ付賜金ノ件 (五月) p.24
- 第四号 四等侍医伊東盛貞外一名ヘ権典侍柳原愛子所労中勉励ニ付賜金ノ件 (五月) p.25
- 第五号 正二位柳原光愛ヘ権典侍柳原愛子妊娠中繁々罷出ニ付思召ヲ以テ毎月賜金ノ件 (六月) p.26
- 第六号 一条松寿院ヘ皇后宮思召ヲ以テ毎年二季賜金ノ件 (六月) p.27
- 第七号 宮内省御用掛肥田浜五郎華族銀行監督相勤ニ付思召ヲ以テ賜金ノ件 (六月) p.29
- 第八号 福羽二等侍講外三名ヘ聖上皇后宮思召ヲ以テ賜物ノ件 (六月) p.30
- 第九号 権典侍柳原愛子梅御殿ヘ引移ニ付同人及柳原正二位外十名ヘ御祝酒下賜ノ件 (七月) p.31
- 第一〇号 万里小路宮内大輔母死去ニ付祭資料下賜ノ件 (七月) p.32
- 第一一号 権典侍柳原愛子梅御殿ヘ下リ中毎月賜金ノ件 (七月) p.33
- 第一二号 正二位久我建通御用邸ヘ引移ニ付賜金ノ件 (七月) p.34
- 第一三号 京都御所内御不用ノ建物ヲ同府下療病院ヘ下賜ノ件 (七月) p.35
- 第一四号 博愛社結社ノ趣聞召サレ思召ヲ以テ賜金ノ件 (八月) p.41
- 第一五号 外務大書記官花房義質ヨリ魯国製馬具外二点献上ニ付賜物ノ件 (八月) p.42
- 第一六号 二等侍医池田謙斉ヘ思召ヲ以テ毎年二季賜金ノ件 (八月) p.43
- 第一七号 故従二位池田慶徳葬祭ニ付御仕向ノ件 (八月) p.44
- 第一八号 元宮内省雇吉川丈太郎ヘ賜金ノ件 (八月) p.50
- 第一九号 従二位大原重徳ヘ息重実不慮ノ変ニ遭ヒ死去ニ付憫然ニ思召サレ特旨ヲ以テ賜金ノ件 (九月) p.52
- 第二〇号 新樹典侍外一名ヘ皇后宮思召ヲ以テ賜金ノ件 (九月) p.56
- 第二一号 山口県平民石邨貞一編輯ノ明治新刻国史略三部杉少輔ヲ以テ伝献ニ付賜物ノ件 (九月) p.57
- 第二二号 松尾相永外五名慶応三年丁卯十二月王政復古ノ際尽力少カラサルニ依リ思召ヲ以テ賜金ノ件 (九月) p.58
- 第二三号 堺県下談山神社ヘ皇太后宮皇后宮御手許ヨリ思召ヲ以テ御備金ノ件 (九月) p.59
- 第二四号 太政官四等属青山勇ヨリ国史記事本末一部献上ニ付賜物ノ件 (九月) p.65
- 第二五号 従五位一条忠貞ヘ皇后宮思召ヲ以テ毎月賜金ノ件 (九月) p.66
- 第二六号 皇大神宮遥拝殿、四柱大神神殿東京府下ヘ建設ニ付賜金ノ件 (九月) p.67
- 第二七号 華族学校開業ニ付三陛下ヨリ同校ヘ賜金並校長立花種恭ヘ両御所ヨリ金品下賜ノ件 (十月) p.75
- 第二八号 大風ノ節屯所破壊ノ為死傷セシ三等巡査三輪文次郎外三十八名ヘ思召ヲ以テ祭祀及手当トシテ賜金ノ件 (十月) p.78
- 第二九号 伊藤方成外五名ヘ聖上御違例ノ節尽力ニ付金品下賜ノ件 (十月) p.85
- 第三〇号 高知県士族小南五郎ハ宮内省御用掛免セラレニ付、石川県士族中根雪江ハ病死ニ付思召ヲ以テ賜金ノ件 (十月) p.87
- 第三一号 徳川天璋院ヘ賜物ノ件 (十月) p.91
- 第三二号 三条太政大臣所労ニ付御尋トシテ賜物ノ件 (十一月) p.92
- 第三三号 出納課八等属福守保寿ヘ従前ノ通庶務課兼勤命セラレ毎年二季賜金ノ件 (十一月) p.93
- 第三四号 徳大寺宮内卿忌引ニ付御尋トシテ賜物ノ件 (十一月) p.94
- 第三五号 御用掛久我建通赤坂御用邸ヘ引移ニ付賜金ノ件 (十一月) p.95
- 第三六号 故議官松岡時敏葬送ニ付奠儀トシテ賜金ノ件 (十一月) p.96
- 第三七号 招魂社臨時祭ニ付祭粢料トシテ御備金ノ件 (十一月) p.97
- 第三八号 紙幣局御雇彫刻教師伊国人「エドワルド、キヨソネ」ヘ紙幣局製造場ヘ行幸ノ節賜物ノ件 (十一月) p.98
- 第三九号 本願寺ヘ見真大師法会執行ニ付皇太后宮ヨリ賜物ノ件 (十一月) p.99
- 第四〇号 華族学校建設ニ付其経費トシテ明治十年ヨリ十五年間毎年御手許ヨリ賜金並地所建物下賜ノ件 (十一月) p.100
- 第四一号 正二位正親町実徳ヘ思召ヲ以テ自今毎年賜金ノ件 (十一月) p.126
- 第四二号 正三位徳川茂承外九名ヘ賜物ノ件 (十一月) p.128
- 第四三号 従六位城多薫外一名慶応三年丁卯十二月王政復古ノ際尽力少カラサルニ依リ思召ヲ以テ賜金ノ件 (十二月) p.131
- 第四四号 東京府士族浅井実ヨリ楠公佩帯ノ短刀一振献上ニ付賜金ノ件 (十二月) p.135
- 第四五号 岩倉右大臣ヘ御留守中尽力ニ付金品下賜ノ件 (十二月) p.136
- 第四六号 正二位久我建通ヘ皇后宮ノ思召ニ因ル毎年賜金ハ同人建宮御附奉仕中停止ノ件 (十二月) p.137
- 第四七号 三条太政大臣外八名ヘ金品下賜ノ件 (十二月) p.138
- 第四八号 故従六位松尾相永ヘ特旨ヲ以テ祭粢料下賜ノ件 (十二月) p.139
- 第四九号 桂宮家扶以下ヘ自今毎年二季賜金ノ件 (十二月) p.148
- 第五〇号 正二位柳原光愛及宮内省御用掛宇田淵外七名ヘ自今毎年二季並粟津職綱ヘ此度限賜金ノ件 (十二月) p.150
- 第五一号 本年一月ヨリ十二月迄諸献上品調書ノ内六等侍医岩井克俊外七名ヘ御酬トシテ賜物ノ件 (十二月) p.155
- 第五二号 正三位前田斉泰ヨリ金銀象眼鐙献上ニ付賜物ノ件 (十二月) p.164
- 第五三号 川路大警視ヨリ鴨献上ニ付賜物ノ件 (十二月) p.165
- 第五四号 川村海軍大輔外二名ヘ歳末ニ付思召ヲ以テ賜物ノ件 (十二月) p.167
- 第五五号 大久保内務卿ヘ賜物ノ件 (十二月) p.170
- 第五六号 三条太政大臣ヘ思召ヲ以テ賜物ノ件 (十二月) p.171
- 第五七号 池田従二位薨去ニ付幣帛下賜ノ件 p.172
- 第五八号 故山内贈従一位病気及葬送ノ節賜物等ノ件 (八月) p.173
- 第五九号 従一位中山忠能ヘ明治十年ヨリ終身年金下賜ノ儀出納課ヘ達ノ件 (十月) p.178
*宮内公文書館特定歴史公文書等の利用については、 こちらを御覧下さい。