資料詳細(宮内公文書館)
識別番号 | 191 |
---|---|
識別枝番号 | 4 |
利用制限 | 全部利用 (ただし複製物) |
目録名称 | 恩賜録4明治13年 |
作成年 | 明治13年 |
分類 | 大臣官房総務課 |
簿冊情報 | 1~4 |
作成・取得部局 | 庶務課 |
利用可能な複製物 | - |
保存場所 | 西書庫1階 総務課 |
媒体 | 紙 |
受入方法 | 引継 |
移管等部局課 | 宮内省大臣官房総務課 |
移管等年度 | 昭和6年度 |
画像 |
サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像閲覧ページを開きます。 |
目次
- 【附録】 p.1
- 目次 p.3
- 第八四号 福島県士族二宮尊親及富田高慶ヘ賜金ノ件 (十一月) p.6
- 第八五号 万年会設立ニ付思召ヲ以テ賜金ノ件 (十一月) p.53
- 第八六号 二級掌典補兼式部六等属清水正穀死去ニ付特別ノ訳ヲ以テ賜金ノ件 (十一月) p.56
- 第八七号 香川宮内大書記官実父病死ニ付喪中御尋トシテ賜物ノ件 (十一月) p.59
- 第八八号 参議黒田清隆ヘ所労御尋トシテ賜物ノ件 (十一月) p.61
- 第八九号 東京府下芝口大谷金治郎ヨリ臘虎皮手套土方宮内少輔ヲ以テ伝献ニ付賜物ノ件 (十一月) p.63
- 第九〇号 三条太政大臣ヘ所労御尋トシテ賜物ノ件 (十一月) p.65
- 第九一号 埼玉県下氷川神社改造ニ付思召ヲ以テ御寄附金ノ件 (十一月) p.67
- 第九二号 千葉県下下総国香取郡名古屋村ニ於テ藤原文貞公祠宇建築ニ付賜金ノ件 (十一月) p.96
- 第九三号 従一位近衛忠熙外二名ヘ宸翰取調御用勤仕中毎年二季賜金ノ件 (十一月) p.120
- 第九四号 青森県下弘前町大火ニ付御救恤金下賜ノ件 (十一月) p.124
- 第九五号 正四位副島種臣ヘ所労御尋トシテ賜物ノ件 (十二月) p.131
- 第九六号 茨城県下牧畜社ヘ種馬下附ノ件 (十二月) p.133
- 第九七号 学習院ヘ乗馬一頭下賜ノ件 (十二月) p.136
- 第九八号 茨城県士族塙載ヨリ所蔵ノ大嘗会図山口待従長ヲ以テ伝献ニ付賜物ノ件 (十二月) p.137
- 第九九号 参議黒田清隆婚姻ニ付思召ヲ以テ賜物ノ件 (十二月) p.138
- 第一〇〇号 杉宮内大輔ヘ所労御尋トシテ賜物ノ件 (十二月) p.140
- 第一〇一号 岡山県下美作国西西条郡神戸村作楽神社祠宇修営ニ付賜金ノ件 (十二月) p.141
- 第一〇二号 内匠課雇塀内満清ヨリ京都東山高台寺傘茶屋等絵図桜井権大書記官ヲ以テ伝献ニ付賜物ノ件 (十二月) p.153
- 第一〇三号 陸軍少佐相良長発外一名宮内省御用掛兼勤ノ処年末ニ付賜物ノ件 (十二月) p.154
- 第一〇四号 松尾八郎ヘ父相保死去ニ付思召ヲ以テ祭粢料下賜ノ件 (十二月) p.155
- 第一〇五号 御用掛佐々木高行ヘ思召ヲ以テ賜物ノ件 (十二月) p.161
- 第一〇六号 内務九等属管蒼圃外二名ヘ認物仰付ラレニ付手当金下賜ノ件 (十二月) p.162
- 第一〇七号 有栖川三品威仁親王殿下来春英国御留学トシテ御発程ニ付御送別ノ為海軍省ニテ競漕会相催ニ付賜金ノ件 (十二月) p.163
- 第一〇八号 正五位四辻公康ヘ父公賀薨去ニ付思召ヲ以テ祭粢料下賜ノ件 (十二月) p.165
- 第一〇九号 正四位長谷信成外一名御製取調御用相勤ニ付賜金ノ件 (十二月) p.169
- 第一一〇号 井上参議娘井上末子ヘ賜物ノ件 (十二月) p.170
- 第一一一号 陸軍省雇仏国参謀大佐「ミユニエ」解約帰国ニ付下賜品代価同省ヨリ廻附ノ件 (六月) p.173
- 第一一二号 比叡山延暦寺外四ケ寺ヘ金禄公債証書下賜ノ儀太政大臣ヘ上申ノ件 (九月) p.178
*宮内公文書館特定歴史公文書等の利用については、 こちらを御覧下さい。