データ更新日時: データ件数:82967件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 265 ・ 1110
枝番号 0000
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 日野家雑文書
註記等 -
編著者 -
刊写情報 写, 室町末期―江戸末期
家別 日野本
点数 3
閲覧区分 -
複製番号 -
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

細目(3件)

編著者 11安田源内、14林衡、17―18日野資愛、20勢多章武等、23勢多章斐、30―33富嶋主計等、41増田長盛・長束正家・木下吉隆・山中長俊・石田三成・前田玄以・浅野長政等奉等
刊写情報 写, 室町末期―江戸末期
内容 1―3御仕舞御道具追加帳、5―8御寄附之写、10豊岡家屋敷直丸殿へ可相渡事(享保4年2月22日)、11同右安田源内証文(享保4年2月23日)、12将監勘定之儀云々伺書、13金比羅由緒抜書、14林衡甲午元旦ノ詩、15日野資愛命名由緒、16拝領米ノ事、17―18日野資愛従一位拝賀伺、19玉鳳院塔主職之事、20改葬云々之尋並答申書(文政12年4月25日・勢多章武)、21内大臣宣下御礼大樹公参内之節装束伺書(大沢侍従・10月21日)、22法隆寺拝領先例書(卯2月)、23減半仮考(4月23日・勢多章斐)、24高野山御納物目録写、25御短刀ノ事、26瑞花院寺領村割覚、27日野家所領高写、28日野資矩享和度勘定帳請求書、29飛香舎ノ事、30―33猶子契約口上覚(本願寺門跡御使富嶋主計)、34雅楽平調、35臣下懐紙内見之事、36神主名簿様式、37端切一枚(歌題書付ヵ)、38日野左近分限小札、39英夷能州渡来御沙汰書、40白朝散処方書、41日野家知行葭島判物(文禄4年3月6日・増田長盛・長束正家・木下吉隆・山中長俊・石田三成・前田玄以・浅野長政等奉)、42都玉御記以下七件目録
編著者 1日野資矩、2日野資愛、3藤木近江守・山本典薬大允、4三条西公允・橋本実麗、5庭田重胤、6岩倉具綱、7・8大谷光沢、10進藤大学権助、11松尾備後・松室摂津・松室大隅・松室豊後、12大毫兵部、13森沢丹後守・朝山内蔵助、21戸田大和守、22徳川慶喜、23徳川元千代、24山内豊信〔松平容堂〕、25良義
刊写情報 写, 室町末期―江戸末期
内容 1日野資矩極位願、2同資愛大納言拝任願、3御医名称区分願書(卯9月・藤木近江守・山本典薬大允)、4春日祭参向金子拝借願(10月27日・三条西公允・橋本実麗)、5庭田重胤千両拝借願(5月)、6岩倉具綱雑費請求書(8月8日)、7・8吉田口新橋永代規模願(11月28日・大谷光沢)、9増地願、10幕府配米中川宮家辞退願(亥7月・進藤大学権助)、11扶持米願(7月・松尾備後・松室摂津・同大隅・同豊後)、12筆司給地免除札執奏願(卯8月・大毫兵部)、13石清水内蔵使参向ニ付御増下行拝領願(10月・森沢丹後守・朝山内蔵助)、14―16山崎孫三郎処分願、17林蘭雅士分取立願(寅8月)、18蘭雅士分取立可有行事官内匠助願(9月)、19元服ノ靴草鞋鞋形取掛願(8月・出納)、20隠居ニ付上納米拝領願、21禁裏御内侍新規御抱ノ者番代相続願難調儀ニ付戸田大和守達書写(6月)、22王政ニ際シ外国取扱ニ付徳川慶喜上書写(10月17日)、23夷人警備承諾ニ付徳川元千代口上写(6月12日)、24松平容堂賜暇帰国ノ届書写、25良義学館ノ事ニ就キ覆載願書(7月)
編著者
刊写情報 写, 室町末期―江戸末期
内容 1〔文化七年〕仁和寺一品宣下次第、2三関使之事(三代実録抜書)、3穢中行政勘例(園太暦抜書・貞和4年11月22日)、4諒闇中御会始勘例(和長卿記抜書・明応10年正月25日)、5権記抜書(長保4年正月)、6弓持様之事(浅深秘抄其他抜書)、7布衣始色目、8大床子御膳供進次第、9同(寛政11年正月以来)、10日野資貴元服之事、11行啓供奉衣粧之事、12・13中宮御除服並御禊、14―16日時勘申次第、17御元服日時、18御鉄漿初日時(11月26日・幸徳井保源)、19故実伝授書写(明応4年8月13日・後成恩寺被下宗祇一紙)、20人車記抜書、21雨儀奏聞之事書留