函架番号 | 166 ・ 22 |
---|---|
枝番号 | 0003 |
分類番号 | 462 地誌及紀行 > 地誌 > 日本地誌 > 畿内誌(附 紀伊・淡路) |
書名 | 都林泉名勝図会 (2) |
註記等 | 内容:赤山社(香水・金神社)、慈照寺(東求堂・茶水井)、銀閣図、什宝、東山殿御会和歌、集芳軒、義政公御式目、河合納涼、惺窩先生幽居蹟、氷室古跡、中山忠親公旧蹟、卜部家斎場所、吉田山遊宴、西翁院反古庵、光雲寺(瑪瑙手水鉢)、南禅寺(方丈什宝・虫干体)、南禅院(心字嶋)、亀山法皇古墟、藤在衡公別業蹟、菩提樹院址、宝荘厳院址、聴松院(菅神霊夢松・勅使石・瑪瑙手水鉢)、帰雲院、牧護菴、金地院(開山堂・弁天社)、白河離宮、南禅寺湯菽腐店、知恩教院(方丈・説法石)、御忌躰相、陽成院陵、冷泉院陵、後一条院陵、粟田院、青蓮院、大谷寺、円山、多蔵庵春阿弥、延寿庵連阿弥、端寮花洛庵清阿弥、多福庵也阿弥、長寿庵左阿弥(織田道八墓)、勝興庵正阿弥、将軍塚、上東門院塔、皇太后妍子塚、長楽寺、蔡華園院(西行及び頓阿旧蹟)、高台寺(開山堂・方丈・小方丈・遠州数寄屋)、傘亭、祇園社、双林寺長喜庵(菊渓)、文阿弥、祇園御輿洗〓物、霊山叔阿弥、珠阿弥、厳阿弥(長嘯梅)、下河原女伶会、正法寺 |
編著者 | 秋里舜福、西村中和画 |
刊写情報 | 版, 寛政11年, 河内屋喜兵衛 |
家別 | - |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | - |
翻刻・紹介情報 | - |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |

p.1

p.2

p.3

p.4

p.5

p.6

p.7

p.8

p.9

p.10

p.11

p.12

p.13

p.14

p.15

p.16

p.17

p.18

p.19

p.20

p.21

p.22

p.23

p.24

p.25

p.26

p.27

p.28

p.29

p.30

p.31

p.32

p.33

p.34

p.35

p.36

p.37

p.38

p.39

p.40

p.41

p.42

p.43

p.44

p.45

p.46

p.47

p.48

p.49

p.50

p.51

p.52

p.53

p.54

p.55

p.56

p.57

p.58

p.59

p.60

p.61

p.62
-
コンテンツのURL:
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。
印刷プレビュー
URL表示
コンテンツのURL: