函架番号 | 501 ・ 553 |
---|---|
枝番号 | 0000 |
分類番号 | 225 文学 > 日本文学 > 和歌・連歌 > 歌合 |
書名 | 類聚歌合 (1巻・十二ヶ度) |
註記等 | 内容:住吉社歌合(弘長3年3月)、玉津島社歌合(弘長3年3月)、歌合(乾元2年―徳治3年・京極為兼家)、歌合(正安元年―嘉元2年・仙洞)、日吉社大宮歌合(日吉社歌合・承久元年9月7日)、日吉社十禅寺歌合、日吉社撰歌合(寛喜4年3月14日)、殿上根合(内裏歌合・根合・永承6年5月5日)、承保三年九月殿上歌合(白河院)、春日若宮社歌合(寛元4年12月日)、持明院殿御歌合(康永元年11月4日)、持明院殿御歌合(康永元年11月21日) |
編著者 | - |
刊写情報 | 写, 江戸初期, (題簽)霊元天皇宸筆 |
家別 | 御所本 |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | - |
翻刻・紹介情報 | 解説:宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 続文学篇』(昭和25年)。/「承保三年九月日殿上歌合」「日吉社大宮歌合」「日吉社十禅寺歌合」「日吉社撰歌合」「春日若宮社歌合」翻刻:宮内庁書陵部編『桂宮本叢書 14 歌合』(昭和32年)。 |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |

p.1

p.2

p.3

p.4

p.5

p.6

p.7

p.8

p.9

p.10

p.11

p.12

p.13

p.14

p.15

p.16

p.17

p.18

p.19

p.20

p.21

p.22

p.23

p.24

p.25

p.26

p.27

p.28

p.29

p.30

p.31

p.32

p.33

p.34

p.35

p.36

p.37

p.38

p.39

p.40

p.41

p.42

p.43

p.44

p.45

p.46

p.47

p.48

p.49

p.50

p.51

p.52

p.53

p.54

p.55

p.56

p.57

p.58

p.59

p.60

p.61

p.62

p.63

p.64

p.65

p.66

p.67

p.68

p.69

p.70

p.71

p.72

p.73

p.74

p.75

p.76

p.77

p.78

p.79

p.80

p.81

p.82

p.83

p.84

p.85

p.86

p.87

p.88

p.89

p.90

p.91
-
コンテンツのURL:
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。
印刷プレビュー
URL表示
コンテンツのURL: