函架番号 | B1 ・ 243 |
---|---|
枝番号 | 0000 |
分類番号 | 920 兵事 > 近代兵事 > 陸軍 |
書名 | 第七師団各科部隊並北鎮小学校児童体育実況等写真帖 |
註記等 | 内容:紀元節礼砲式(野砲兵第七連隊)、単砲教練(同)、積雪搗固ノ景況(同)、洗面場湯沸ノ光景(同)、雪中砲兵射撃(同)、砲車橇氷上通過(同)、兵営氷柱ノ景(同)、坑道作業(工兵第七大隊)、新兵土工作業(同)、雪中ノ爆破(同)、雪中ノ架橋(同)、氷ノ爆破(同)、編束物ノ製作(同)、障碍物ノ破壊通過(同)、雪中通信所ノ光景(同)、雪中展望哨(同)、雪中通過ノ光景(輜重兵第七大隊)、雪中露営ノ景(同)、雪中行軍(同)、石狩川氷上通過(同)、雪中行軍隊試験橇ノ景(同)、雪中行軍隊ノ宿営(同)、雪中馬繋場ノ景(同)、旭川憲兵隊本部、旭川衛戍病院正面、病室内患者収容(旭川衛戍病院)、娯楽室ノ内部(同)、娯楽室ノ外部(同)、入院患者護送(同)、旭川兵器支廠倉庫、北鎮小学校生徒雪中通学、北鎮小学校全景、生徒ノ雪合戦(北鎮小学校)、雪中作業(北鎮小学校生徒)、敵城攻撃(同)、生徒氷技競争(北鎮小学校)、生徒高地占領(同)、幼稚園遊戯、北鎮小学校生徒女子遊、兵式体操(北鎮小学校生徒)、撃剣(同 其一)、撃剣(同 其二)、凱旋(同)、寒中ノ教室(北鎮小学校)、旭川地方冬季各種運搬具、アイヌ部落ノ雪景、アイヌ服装、第七師団(在旭川特科兵営全影)、同(在旭川歩兵営全影)、同(観兵式 其一)、同(観兵式 其二)、同(観兵式 其三)、歩兵第廿五連隊兵営、円山付近雪中露営集合ノ光景(歩兵第廿五連隊)、雪中行軍隊夕張河畔跋渉ノ光景(同)、予行雪中行軍隊ラウネナイニ於ケル大休止(同)、雪中行軍隊長沼村馬追山中の捷路ヲ通過ス(同)、雪中行軍楓山山中露営ノ光景(同)、雪中行軍隊「ワツカナベツ」ヲ通過スル光景(同)、円山付近雪中露営炊事準備ノ光景(同)、炊事場ノ景(同)、見学従軍将校及従軍記者捻雪下ニ休憩(同)、雪中行軍隊厚別村ニ向フ(同)、雪中行軍隊ノ整列(歩兵第廿六連隊)、雪中工作(同)、雪中ニ於ケル銃剣術(同)、雪中ニ於ケル射撃(同)、雪中各個教練(同)、酷寒ノ日ニ於ケル兵舎ノ光景(同)、雪中戦闘演習(同)、降雪時ニ於ケル野外歩哨(同)、雪中突撃(同)、雪中露営ノ設備(歩兵第廿七連隊)、雪中射撃予行演習(同)、雪中狭窄射撃(同)、雪中中隊教練(同)、雪中担架野外教練(同)、雪中ニ於ケル斥候(同)、雪中機関銃教練(同)、牛志別川ノ履氷(同)、雪中消防演習(同)、雪中通信演習(歩兵第廿八連隊)、雪中新兵教育(同)、雪中特別射撃(将校下士)(同)、完全ニ防寒準備ヲナシタル武装(同)、雪堡ヲ利用セル散兵ノ光景(同)、雪中ニ於ケル将校ノ撃剣(同)、春光台付近応用体操(同)、除雪ノ光景(同)、雪合戦(同)、雪中馬上格闘(騎兵第七連隊)、馬ノ手入(同)、雪中乗馬演習(同 其一)、同(同 其二)、雪中密集教練(同)、雪中野外騎乗(同)、雪中徒歩戦(同)、凍傷予防(同)、防寒具装着順序(同)、氷河徒渉ノ景(同)、雪中馭法教練(同) |
編著者 | - |
刊写情報 | 写真 |
家別 | - |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | 閲覧用画像データ:電子-14 |
翻刻・紹介情報 | - |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |

p.1

p.2

p.3

p.4

p.5

p.6

p.7

p.8

p.9

p.10

p.11

p.12

p.13

p.14

p.15

p.16

p.17

p.18

p.19

p.20

p.21

p.22

p.23

p.24

p.25

p.26

p.27

p.28

p.29

p.30

p.31

p.32

p.33

p.34

p.35

p.36

p.37

p.38

p.39

p.40

p.41

p.42

p.43

p.44

p.45

p.46

p.47

p.48

p.49

p.50

p.51

p.52

p.53

p.54

p.55

p.56

p.57

p.58

p.59

p.60

p.61

p.62

p.63

p.64

p.65

p.66

p.67

p.68

p.69

p.70

p.71

p.72

p.73

p.74

p.75

p.76

p.77

p.78

p.79

p.80

p.81

p.82

p.83

p.84

p.85

p.86

p.87

p.88

p.89

p.90

p.91

p.92

p.93

p.94

p.95

p.96

p.97

p.98
-
コンテンツのURL:
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。
印刷プレビュー
URL表示
コンテンツのURL: