資料詳細(図書寮文庫)
函架番号 | 151 ・ 360 |
---|---|
枝番号 | 0000 |
分類番号 | 225 文学 > 日本文学 > 和歌・連歌 > 歌合 |
書名 | 歌合類聚 (36種・6巻) |
註記等 | 内容:1天徳歌合(天徳4年3月晦日・実頼判)、近江御息所歌合、若狭守通宗朝臣女子達歌合(応徳3年3月19日・通俊判)、高陽院歌合(寛治8年)、中宮亮重家朝臣家歌合(永万2年・俊成判)、住吉社歌合(嘉応2年10月9日・俊成判)、 2建春門院北面歌合(嘉応2年10月16日・俊成判)、広田社歌合(承安2年12月8日・俊成判)、三井寺新羅社歌合(承安3年8月・十五夜・俊成判)、賀茂社歌合(治承2年3月15日・釈阿判)、右大臣家歌合(治承3年10月18日・俊成判)、時代不同歌合、 3後京極自歌合(建久9年5月2日・俊成判)、御室撰歌合(正治2年3月5日・俊成判)、新宮撰歌合(建仁元年3月29日・釈阿判)、八月十五夜歌合(建仁元年8月・十五夜・釈阿判)、九月十三夜歌合(建仁2年9月・十三夜)、石清水若宮撰歌合(建仁3年7月15日・釈阿判)、建暦仙洞歌合(建暦3年9月19日・定家判)、 4建保歌合(建保2年8月16日・定家判)、光明峯寺摂政家歌合(貞永元年7月・定家判)、名所月歌合(貞永元年8月・十五夜)、日吉社歌合(嘉禎元年12月24日)、遠島歌合(嘉禎2年7月・後鳥羽院勅判)、撰五十首歌合(定家・家隆)、 5百三十番歌合(宝治元年)、伊勢新名所歌合(正安3年・為世判)、伊勢外宮北御門歌合(元亨元年)、五十四番詩歌合、新玉津島歌合(貞治6年3月23日・為秀判)、康正内裏歌合(康正元年12月27日・雅親判)、 6按察使親長卿家歌合(文明5年11月7日・兼良判)、七夕歌合(文明9年7月7日・兼良判)、三十番歌合(文明12年11月15日・栄雅判)、文亀三年歌合(文亀3年6月14日・為広判)、秋十五番歌合(永禄6年8月23日) |
編著者 | - |
刊写情報 | 版、別刷本, 貞享2年 |
家別 | 御所本 |
点数 | 6 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | - |
翻刻・紹介情報 | 解説:宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 続文学篇』(昭和25年)。 |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |
画像 | - |
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。