資料詳細(宮内公文書館)
識別番号 | 186 |
---|---|
識別枝番号 | - |
利用制限 | 全部利用 (ただし複製物) |
目録名称 | 恩賜録明治7~8年 |
作成年 | 明治7~8年 |
分類 | 大臣官房総務課 |
簿冊情報 | - |
作成・取得部局 | 庶務課 |
利用可能な複製物 | - |
保存場所 | 西書庫1階 総務課 |
媒体 | 紙 |
受入方法 | 引継 |
移管等部局課 | 宮内省大臣官房総務課 |
移管等年度 | 昭和6年度 |
画像 |
サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像閲覧ページを開きます。 |
目次
- (備考)一 琉球藩邸在勤与那原親方交替帰藩ニ付賜物ノ件ハ例規録ニ収ム p.1
- 【附録】 p.1
- 【明治7年】 p.2
- 目次 p.3
- 第一号 従三位前田慶寧ヨリ学校資トシテ献金ニ付格別ノ思召ヲ以テ賜物ノ件 (一月) p.7
- 第二号 岩倉右大臣不慮ノ災害ヲ蒙リタルニ付保養料トシテ格別ノ思召ヲ以テ賜金ノ件 (一月) p.13
- 第三号 元佐賀県士族従四位島義勇ヘ思召ヲ以テ賜物ノ件 (二月) p.14
- 第四号 特命全権公使榎本武揚外一名魯国ヘ罷越ニ付賜物ノ件 (三月) p.17
- 第五号 蕃地事務都督西郷従道外二名台湾ヘ出張ニ付賜物ノ件 (四月) p.18
- 第六号 従一位九条道孝ヨリ学校資トシテ献金ニ付賜物ノ件 (四月) p.25
- 第七号 柳原全権公使外一名ヘ清国北京在留仰付ラレニ付賜物ノ件 (四月) p.26
- 第八号 柳原全権公使ヘ賜物ノ件 (五月) p.27
- 第九号 式部権大録松尾相永ヨリ護良親王書幅内献ニ付御返トシテ賜物ノ件 (五月) p.28
- 第一〇号 従四位藤堂高潔ヨリ古銅大水盤延遼館ヘ据付ノ為献納ニ付格別ノ思召ヲ以テ賜物ノ件 (五月) p.29
- 第一一号 従一位徳川慶勝家来植松茂岳月次御会歌詠進ニ付賜物ノ件 (六月) p.32
- 第一二号 従二位伊達宗城父従四位宗紀老年ニ付思召ヲ以テ賜物ノ件 (六月) p.33
- 第一三号 岡田陸軍少佐外三名ヘ毎年二季金品下賜ノ件 (六月) p.34
- 第一四号 有栖川一品宮外五方並三条太政大臣外四十四名ヘ賜物ノ件 (七月) p.35
- 第一五号 桂宮家令宇田従五位ヘ西京御文庫御物出納等取扱ニ付賜物並同宮家扶以下一同ヘ酒肴料下賜ノ件 (七月) p.37
- 第一六号 司馬盈之及三宅秀ヘ賜物ノ件 (七月) p.38
- 第一七号 正三位中山績子外五名老年ニ付皇太后宮皇后宮ヨリ格別ノ思召ヲ以テ金品下賜ノ件 (八月) p.39
- 第一八号 宝相心院宮十三回及妙香華院宮二十五回御忌ニ付法事料トシテ清浄華院代理常行院ヘ賜金ノ件 (八月) p.41
- 第一九号 山県陸軍卿ヘ思召ヲ以テ御馬一匹下賜ノ件 (九月) p.48
- 第二〇号 京都府貫属士族松室重勧ヘ玉山稲荷ヲ永年御預ケニ付賜金並同神体ヲ伏見稲荷神社ヘ合社ノ為遷座費用ヲ安江大宮司ヘ下賜ノ件 (九月) p.49
- 第二一号 従二位池田慶徳ヨリ池田輝知所持ノ馬献上ニ付思召ヲ以テ賜物ノ件 (十月) p.63
- 第二二号 上野、吉田、青木三公使ヘ賜物ノ件 (十月) p.65
- 第二三号 一等書記官吉田次郎外国ヘ発遣ニ付賜物ノ件 (十月) p.66
- 第二四号 村田文夫ヨリ地球図献上ニ付賜物ノ件 (十月) p.67
- 第二五号 観喜乗院宮三十回御忌ニ付法事料トシテ盧山寺ヘ賜金ノ件 (十月) p.68
- 第二六号 岩倉右大臣室薨去ニ付祭資料下賜ノ件 (十月) p.72
- 第二七号 一条従五位祖母病気ニ付皇后宮ヨリ御見舞トシテ賜金ノ件 (十月) p.73
- 第二八号 米国紐育在勤副領事冨田鉄之助外一名任所ヘ出発ニ付賜物ノ件 (十一月) p.74
- 第二九号 副議長佐々木高行外十二名ヘ天長節ニ付思召ヲ以テ賜物ノ件 (十一月) p.76
- 第三〇号 総領事中山譲治ヨリ両陛下御真影ノ油絵献上ニ付金品下賜ノ件 (十月) p.78
- 第三一号 造幣寮七等出仕大野規周ヨリ自作ノ天体儀渾天儀二器献上ニ付其賞トシテ賜物ノ件 (十一月) p.88
- 第三二号 柳原光愛御用邸ヘ引移ニ付賜金ノ件 (十一月) p.94
- 第三三号 従一位中山忠能ヘ思召ヲ以テ賜金ノ件 (十二月) p.95
- 第三四号 権典侍柳原愛子御用邸ヘ下リ中毎月賜金ノ件 (十二月) p.96
- 第三五号 文部省八等出仕樫村政徳通弁御用兼勤申付ノ処免セラレニ付金品下賜ノ件 (十二月) p.97
- 第三六号 参議兼内務卿大久保利通ヘ思召ヲ以テ賜金ノ件 (十二月) p.98
- 第三七号 文部省六等出仕三宅秀通弁御用相勤ニ付年二季賜金ノ件 (十二月) p.99
- 第三八号 平野好徳ヘ毎年二季金品下賜ノ件 (十二月) p.100
- 第三九号 全権弁理大臣大久保利通清国ヘ発遣ノ節随行ノ内務権大録萩原友賢外五名ヘ特別ノ訳ヲ以テ賜物ノ件 (十二月) p.101
- 第四〇号 京都府下安禅寺ヘ御扶助金下賜ノ件 (十二月) p.102
- 第四一号 陸軍中佐佐久間左馬太外一名ヘ馬具一領宛下賜ノ件 (十二月) p.114
- 第四二号 大隈参議外五名ヘ思召ヲ以テ賜金ノ件 (十二月) p.116
- 第四三号 三条太政大臣ヘ思召ヲ以テ馬車馬二匹下賜ノ件 p.118
- 【明治8年】 p.120
- 目次 p.121
- 第一号 三条太政大臣及岩倉右大臣ヘ賜物ノ件 (一月) p.126
- 第二号 菊地武保ヨリ自画献上ニ付金品下賜ノ件 (一月) p.127
- 第三号 勧修寺徳子外二名ヘ思召ヲ以テ賜金ノ件 (一月) p.128
- 第四号 伊東方成外七名皇女御降誕ノ節尽力ニ付金品下賜ノ件 (一月) p.129
- 第五号 皇女乳母東千代ヘ月給並賜物ノ件 (一月) p.130
- 第六号 外務少丞森山茂朝鮮国在勤トシテ出発ニ付賜物ノ件 (一月) p.131
- 第七号 東京府下ニ女子師範学校設立ニ付皇后宮御手許金下賜ノ件 (二月) p.132
- 第八号 従四位黒田長溥ヘ静寛院宮ヘ行幸ノ節同邸ヘ御立寄ニ付賜物ノ件 (二月) p.136
- 第九号 中山績子死去ニ付思召ヲ以テ祭祀料下賜ノ件 (二月) p.137
- 第一〇号 福羽二等侍講妻死去ニ付祭粢料下賜ノ件 (二月) p.138
- 第一一号 元大乳人梨木持子ヘ多年勤労ニ付格別ノ思召ヲ以テ金品下賜ノ件 (二月) p.139
- 第一二号 陸軍中佐樺山資綱外二十四名台湾ヘ出張ニ付馬具料トシテ賜金ノ件 (二月) p.145
- 第一三号 長崎県下梅ケ崎ニ於テ台湾戦死者祭祀執行ニ付幣帛料御納付ノ件 (三月) p.148
- 第一四号 岩倉右大臣ヘ馬車挽馬下賜ノ件 (三月) p.149
- 第一五号 孝明天皇御遺金トシテ退散女房一統ヘノ恩賜金等桂宮貸附所ヘ預金ノ分大蔵省ヨリ国債規則ヲ以テ下渡ノ処預金額ヨリ不足ニ付補充金下賜ノ件 (三月) p.150
- 第一六号 税所敦子ヘ賜金ノ件 (三月) p.172
- 第一七号 十五等出仕松岡立男外二名西洋料理法伝習トシテ横浜在留仏国人方ヘ差遣ハサレニ付月謝及宿料等下賜ノ件 (三月) p.173
- 第一八号 小田県士族五弓豊太郎ヨリ編纂ノ神史献上ニ付賜金ノ件 (三月) p.175
- 第一九号 京都府士族伏屋巌母美濃ヘ賜金ノ件 (四月) p.181
- 第二〇号 従四位徳川昭武ヘ賜物ノ件 (四月) p.183
- 第二一号 華族上杉茂憲父斉憲及伯母鶴遊ノ両人ヘ養母存生中格別孝養ヲ尽シタル廉ヲ以テ賜物ノ件 (四月) p.184
- 第二二号 二等侍講福羽美静父死去ニ付祭粢料下賜ノ件 (四月) p.185
- 第二三号 外務大丞塩田三郎外一名魯国ヘ差遣ハサレニ付賜物ノ件 (四月) p.186
- 第二四号 典侍万里小路幸子外七名ヘ皇太后宮江ノ島鎌倉辺ヘ行啓ノ節供奉ニ付思召ヲ以テ賜金ノ件 (四月) p.187
- 第二五号 従四位徳川昭武祖母瑛相院病気ニ付御尋トシテ交魚一台下賜ノ件 (四月) p.188
- 第二六号 厦門領事福島九成拝謁ノ節賜物ノ件 (四月) p.189
- 第二七号 水沢県権少属四竃信直ヨリ出願ノ種馬下渡並代馬差出方ノ儀聞届ノ件 (四月) p.190
- 第二八号 開拓中判官西村貞陽清国ヘ差遣ハサレニ付賜物ノ件 (五月) p.194
- 第二九号 文部省種痘掛医官大野松斉外一名ヘ皇后宮御種痘御用相勤ニ付賜物ノ件 (五月) p.195
- 第三〇号 勧業寮七等出仕橋本正人事務官トシテ豪洲「メルボルン」府ヘ出発ニ付謁見仰付ラレノ節賜物ノ件 (五月) p.197
- 第三一号 三条太政大臣ヘ思召ヲ以テ馬車料トシテ賜金ノ件 (五月) p.198
- 第三二号 琉球藩王ヨリ国産物品献上ニ付御答附トシテ賜物ノ件 (五月) p.199
- 第三三号 梅宮御附女嬬入谷容子外三名ヘ御附中思召ヲ以テ毎年二季賜金ノ件 (六月) p.206
- 第三四号 青森県下浜中幾次郎ヨリ自飼ノ馬献上ニ付金品下賜ノ件 (六月) p.207
- 第三五号 東義正妻千代ヘ梅宮御控乳御用中毎月賜金ノ件 (六月) p.215
- 第三六号 桂宮家扶以下宮内省諸御用取扱ニ付毎年二季賜品ノ件 (六月) p.216
- 第三七号 三条太政大臣外十二名ヘ思召ヲ以テ賜物ノ件 (六月) p.219
- 第三八号 吉井友実ヨリ献上ノ英書二冊元老院ヘ下附ノ件 (七月) p.221
- 第三九号 正二位三条西季知ヘ御歌御用掛仰付ラレニ付毎月賜金ノ件 (八月) p.223
- 第四〇号 宗外務大丞ヨリ天国剣献上ニ付賜物ノ件 (八月) p.224
- 第四一号 三等侍医伊藤方成外三名ヘ梅宮御病気中勉励ニ付金品下賜ノ件 (八月) p.225
- 第四二号 従一位鷹司輔熙病気ニ付御尋トシテ侍従御差遣肴料トシテ賜金ノ件 (九月) p.226
- 第四三号 従四位黒田長溥ヨリ画帖献上ニ付賜物ノ件 (九月) p.229
- 第四四号 林洞海外三名ヘ思召ヲ以テ賜物ノ件 (十月) p.230
- 第四五号 水薬師寺ヘ御扶助金年々下賜並特別ノ訳ヲ以テ此度限リ賜金ノ件 (十月) p.231
- 第四六号 伊国「ミラン」画工「ウゴリニー」ヘ各国帝王肖像ノ油画調製方仰付ラレ出来ニ付御挨拶トシテ賜金ノ件 (十一月) p.264
- 第四七号 東京府士族松平信重ヨリ献上ノ支那種綿羊二頭勧業寮ヘ下附ノ件 (十一月) p.304
- 第四八号 独逸人「ミユルレル」及「ホフマン」帰国ニ付賜物並雇中格別勉励ノ功ニ依リ賞牌下賜ノ件 (十一月) p.311
- 第四九号 従一位徳川慶勝ヘ故従三位徳川義宜葬祭ニ付幣帛料下賜ノ件 (十二月) p.313
- 第五〇号 西村三等侍講外一名ヘ毎年二季金品下賜ノ件 (十二月) p.319
- 第五一号 三等薬剤生南部一政外二名ヘ梅宮御病気中尽力ニ付金品下賜ノ件 (十二月) p.323
- 第五二号 皇太后宮御実母南大路菅山ヘ毎月賜金ノ件 (十二月) p.324
- 第五三号 梅宮御乳古谷かねヘ金品下賜ノ件 (十二月) p.325
- 第五四号 三条太政大臣外九名ヘ歳末ニ付賜金ノ件 (十二月) p.326
- 第五五号 宮内省六等出仕津田信弘ヘ明治二年六月下賜ノ賞典目録高取調ノ件 (三月) p.327
*宮内公文書館特定歴史公文書等の利用については、 こちらを御覧下さい。