データ更新日時: データ件数:181555件

検索結果(横断検索)

181555件ヒットしました

11801 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 玉津陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』79
11802 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 玉津陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 2
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』80
11803 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 玉津陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』81
11804 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 玉津陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』82
11805 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 玉津陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 2
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』83
11806 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』89
11807 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』90
11808 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』91
11809 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』92
11810 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 6
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』93
11811 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 2
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』94
11812 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 雲部陵墓参考地
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』95
11813 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 男狭穂塚女狭穂塚陵墓参考地 女狭穂塚
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』111
11814 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 男狭穂塚女狭穂塚陵墓参考地 女狭穂塚
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』112
11815 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 日本武尊 能褒野墓
時代 古墳時代
点数 8
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』121
11816 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 日本武尊 能褒野墓
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』122
11817 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 五十狭城入彦皇子墓
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』132
11818 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 五十狭城入彦皇子墓
時代 古墳時代
点数 1
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』133
11819 陵墓課

円筒埴輪

所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 「愛知県西加茂郡保見村伊保堂根ヲチヤガネノ峯」
時代 古墳時代
点数 8
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』135
所蔵先別番号 書280ほか
函棚箱番号 K11-0-1の1ほか
出土地名 柳井茶臼山古墳
時代 古墳時代
点数 4
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』109
所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 神功皇后 狭城盾列池上陵
時代 古墳時代
点数 6
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』145
所蔵先別番号
函棚箱番号 K8-0-1の1ほか
出土地名 作山古墳
時代 古墳時代
点数 3
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』108
所蔵先別番号
函棚箱番号 K12-0-8の2ほか
出土地名 「徳島県板野郡堀江村池谷東林院後山寺山古墳」
時代 古墳時代
点数 2
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』110
所蔵先別番号
函棚箱番号
出土地名 男狭穂塚女狭穂塚陵墓参考地 男狭穂塚
時代 古墳時代
点数 5
目録掲載情報 『出土品展示目録 埴輪Ⅴ』120
11825 図書寮文庫

遠嶋百首

函架番号 351 ・ 59
点数 1
家別
編著者 後鳥羽天皇御製
刊写情報 写, 寛文3年5月
註記等
函架番号 206 ・ 369
点数 1
家別 松岡本
編著者 姉小路基綱
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
11827 図書寮文庫

延徳随兵記 (1巻)

函架番号 209 ・ 450
点数 1
家別 松岡本
編著者 小笠原尚清、伊勢貞丈校
刊写情報 写, 寛政4年
註記等
No Image
11828 図書寮文庫

延徳度改元定散状

函架番号 415 ・ 178
点数 1
家別 外記局本
編著者
刊写情報 写, 長享3年
註記等
No Image
11829 図書寮文庫

延徳本大学 (帙入)

函架番号 114 ・ 243
点数 1
家別
編著者 西村時彦影印
刊写情報 コロタイプ, 大正13年
縁起
No Image
11830 図書寮文庫

円頓者抄

函架番号 502 ・ 87
点数 1
家別 藤波本
編著者
刊写情報 写, 慶長12年
註記等
No Image
函架番号 111 ・ 279
点数 1
家別
編著者 釈湛然
刊写情報 版, 安政2年2月
註記等
No Image
函架番号 陵 ・ 72
点数 1
家別 諸陵寮本
編著者 釈湛然
刊写情報 版, 安政2年2月
註記等
函架番号 403 ・ 18
点数 8
家別 佐伯毛利本
編著者 宋 程大昌、明 族裔孫煦校
刊写情報 明版, 明 嘉靖20年
註記等
No Image
11834 図書寮文庫

鉛筆記聞 (全)

函架番号 国 ・ 1033
点数 1
家別 国分本
編著者 仏 カシヨン口授、栗本匏庵
刊写情報 木活, 明治
註記等
No Image
11835 図書寮文庫

演福寺鐘銘

函架番号 C6 ・ 47
点数 1
家別
編著者
刊写情報 原拓, 大正
註記等
No Image
函架番号 265 ・ 1156
点数 1
家別 日野本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 F10 ・ 224
点数 1
家別 壬生本
編著者 三条実継
刊写情報
註記等
No Image
11838 図書寮文庫

延文度改元年号之字事

函架番号 175 ・ 565
点数 1
家別
編著者 三条実継
刊写情報 写, 大正
註記等
No Image
11839 図書寮文庫

延文百首 (3巻)

函架番号 154 ・ 32
点数 3
家別 温故堂本和学講談所本
編著者 後光厳天皇御製、進子内親王等34人詠
刊写情報 写, 江戸初期
註記等
11840 図書寮文庫

延文百首 (3巻)

函架番号 501 ・ 899
点数 3
家別 御所本
編著者 後光厳天皇御製、進子内親王御詠等34人詠
刊写情報 写, 江戸初期, (題簽)霊元天皇宸筆
註記等
函架番号 304 ・ 56
点数 1
家別
編著者 宋 朱熹
刊写情報 朝鮮写, 清 乾隆
一名 延平答問
No Image
函架番号 554 ・ 43
点数 2
家別 毛利本
編著者 宋 朱熹、周木校、(補録)周木
刊写情報 朝鮮版
註記等
No Image
11843 図書寮文庫

遠碧軒記

函架番号 100 ・ 133
点数 7
家別
編著者 黒川玄逸〔黒川道祐〕
刊写情報 写, 江戸末期
一名 黒川道祐記
No Image
函架番号 415 ・ 167
点数 1
家別 外記局本
編著者
刊写情報 写, 寛文13年
註記等
No Image
函架番号 511 ・ 169
点数 1
家別 外記局本
編著者
刊写情報 写, 寛文13年
註記等
No Image
函架番号 175 ・ 196
点数 1
家別 桂宮本
編著者
刊写情報 写, 天明3年, 生嶋成房
註記等
No Image
11847 図書寮文庫

延宝事変考証

函架番号 257 ・ 104
点数 1
家別
編著者 逸見仲三郎
刊写情報 写, 明治
註記等
No Image
函架番号 352 ・ 438
点数 1
家別 柳原本
編著者
刊写情報 写, 日野資茂
註記等
11849 図書寮文庫

延宝度改元定伝奏覚書

函架番号 葉 ・ 1337
点数 1
家別 葉室本
編著者 葉室頼業
刊写情報 原本, 葉室頼業自筆
註記等
No Image
11850 図書寮文庫

延宝度改元私勘

函架番号 175 ・ 567
点数 1
家別
編著者
刊写情報 写, 大正9年
註記等
No Image
データ更新日時: データ件数:181555件