検索結果(横断検索)
181589件ヒットしました
函架番号
A1 ・ 1567
点数
3
家別
御所本
編著者
嶋田三郎
刊写情報
活版, 明治21年3月, 嶋田三郎
附
直弼他真蹟模刻(中川禄郎・長野主膳・宇津木六之丞・僧遠城謙道伝)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
85062
作成年
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
252-61/瀧川守朗編 明治二一活 三条公行実編輯掛旧蔵本/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
72515
作成年
分類
式部職
簿冊情報
413-491/明治写 式部寮用箋 式部職引継/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
71679
作成年
明治
分類
式部職
簿冊情報
169-420/明治写 宮内省用箋 式部職引継/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
34504
作成年
大正・昭和
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
明 133/「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
72590
作成年
分類
式部職
簿冊情報
415-115/明治写 宮内省用紙/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
37783
作成年
大正13年
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
明 1131/寺島陶蔵等記、大正13年10月写、底本川崎武之助蔵、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
34510
作成年
大正13年
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
明 139/友国亀太郎蔵、大正13年写、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
34509
作成年
大正10年
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
明 138/明治5~40年條約改正調査報告第7号、外務省蔵、梶野抄平編、「臨時帝室編修局蔵」の印あり/受入方法,移管等年度修正(H25.9)

利用制限
全部利用
識別番号 - 識別枝番
70016
作成年
明治6年
分類
編修局・編修委員会
簿冊情報
100-251/箕作麟祥等訳 明治六写 三条公行実編輯掛旧蔵本/受入方法,移管等年度修正(H25.9)
函架番号
166 ・ 169
点数
6
家別
手島本
編著者
清 魏源、林則徐訳、中山伝右ヱ門校
刊写情報
木活, 嘉永7年, 和泉屋
註記等

函架番号
166 ・ 171
点数
7
家別
手島本
編著者
清 魏源、林則徐訳、塩谷世弘〔塩谷宕陰〕等校
刊写情報
版, 嘉永7年、安政2年・3年, 江戸 須原屋
註記等

函架番号
205 ・ 10
点数
8
家別
古賀本
編著者
(籌海篇)清 魏源、(英吉利・俄羅斯・普露社)林則徐訳
刊写情報
版(道光版復刻), 嘉永7年・安政2年・3年, 須原屋
註記等

編著者
林友直〔林子平〕
刊写情報
原本, 伝林友直〔林子平〕自筆
内容
(第2巻)陸戦、(第3巻)軍法并物見、(第4巻)戦略、(第5巻)夜軍、(第6巻)撰士・附一騎前、(第7巻)人数組・附人数扱
編著者
林友直〔林子平〕
刊写情報
原本, 伝林友直〔林子平〕自筆
内容
(第8巻)押前・陣取・備立・宿陣・野陣、(第9巻)器械並小荷駄・附粮米、(第10巻)地形城制、(第11巻)城攻・附攻具
編著者
林友直〔林子平〕
刊写情報
原本, 伝林友直〔林子平〕自筆
内容
(第12巻)籠城・附守具、(第13巻)操練、(第14巻)武士之本躰并知行割人数積・附制度法令之大略、(第15巻)馬之飼立仕込様・附騎射之事