データ更新日時: データ件数:181555件

検索結果(横断検索)

181555件ヒットしました

編著者 押小路師象奉, 大永2年3月
刊写情報 原本, 大永2年3月
内容 宣旨案(大永2年3月8日・押小路師象奉・知仁親王預別給)
No Image
編著者 押小路師生奉等, 慶長6年2月
刊写情報 原本, 慶長6年2月
内容 宣旨案(慶長6年2月14日・押小路師生奉・政仁親王預別給)等
No Image
編著者 押小路師生奉等, 慶長6年3月
刊写情報 原本, 慶長6年3月
内容 宣旨案(慶長6年3月15日・押小路師生奉・智仁親王預別巡給)等
No Image
編著者 押小路師生奉等, 慶長6年3月
刊写情報 原本, 慶長6年3月
内容 宣旨案(慶長6年3月15日・押小路師生奉・邦房親王預別巡給)等
No Image
編著者
刊写情報 原本, 寛文7年2月
内容 伏見宮貞致親王叙品宣下記(寛文7年2月18日)等
No Image
編著者 柳原紀光等, 宝暦14年3月
刊写情報 原本, 宝暦14年3月
内容 叙品宣下所役交名、柳原光房書下(宝暦14年3月7日・四位史宛)等
No Image
函架番号 九 ・ 10025
点数 1
家別 九条本
編著者 九条幸家〔九条忠栄〕
刊写情報 原本, 九条幸家〔九条忠栄〕自筆
註記等
函架番号 173 ・ 170
点数 1
家別
編著者
刊写情報 影写, 平成3年, 宮内庁書陵部
註記等
No Image
函架番号 264 ・ 253
点数 1
家別 庭田本
編著者
刊写情報 写, 庭田重能等
註記等
No Image
函架番号 264 ・ 623
点数 1
家別 庭田本
編著者
刊写情報 写, 庭田重条
註記等
函架番号 415 ・ 340
点数 1
家別 三条西本
編著者 二条持通, 長禄2年4月
刊写情報 写, 室町期
註記等
函架番号 九 ・ 1521
点数 2
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
註記等
No Image
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
内容 親王御元服次第(簾中儀・永禄11年)
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
内容 親王御元服次第(寛永20年9月27日)
函架番号 九 ・ 1528
点数 1
家別 九条本
編著者 舟橋秀賢等
刊写情報 原本, 舟橋秀賢自筆等
註記等
函架番号 九 ・ 1714
点数 2
家別 九条本
編著者 九条兼晴
刊写情報 原本, 九条兼晴自筆
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 1736
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
包紙(1枚)
No Image
94618 図書寮文庫

親王御元服次第

函架番号 葉 ・ 274
点数 2
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 1597
点数 4
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 九条幸家〔九条忠栄〕等
註記等
No Image
編著者
刊写情報
内容 親王御元服次第草(永禄11年)
編著者
刊写情報
内容 親王御元服次第草(永禄11年)
編著者
刊写情報 写, 九条幸家〔九条忠栄〕
内容 親王御元服次第草(慶長)
編著者
刊写情報
内容 御元服次第(簾中儀)
94624 図書寮文庫

親王御元服次第草

函架番号 九 ・ 10046
点数 3
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 江戸前期
註記等
編著者
刊写情報 写, 江戸前期, 九条道房ヵ
内容 親王御元服次第(簾中儀・永禄11年)
No Image
編著者
刊写情報 写, 江戸前期
内容 若宮御元服次第(簾中儀)
No Image
編著者
刊写情報 写, 江戸前期
内容 御元服覚書(後柏原天皇・後奈良天皇)
No Image
94628 図書寮文庫

親王御元服調進物書留

函架番号 葉 ・ 1205
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 209 ・ 494
点数 2
家別 松岡本
編著者 甘露寺親長
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 伏 ・ 224
点数 1
家別 伏見宮本
編著者
刊写情報 写, 江戸初期
内容 行成卿記(敦道親王・正暦4年)、野府記(昭登・清仁親王・寛弘8年)、御堂関白記(敦儀・敦平親王・長和2年)、野府記(同)、吉記(守貞親王・建久2年)、愚昧記(同)、明月記(雅成親王・建暦2年)、平戸記(邦仁王・仁治3年)、園太暦(直仁親王・貞和4年)、後愚昧記(満仁親王・応安2年)、康富記(邦康親王・康正元年)、同(貞常親王・文安2年)、親長卿記(邦高親王・文明6年)、同(勝仁親王・文明12年)、二水記(邦輔親王・享禄四年)、元長卿記(知仁親王・永正9年)
94631 図書寮文庫

親王御元服部類記目録

函架番号 葉 ・ 2016
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 5005
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 九条道房〔九条忠象〕等
内容 仁和寺宮道法法親王御出家雑事(治承3年4月16日)、仁和寺宮道法法親王御受戒事(山槐記・治承3年10月10日)、仁和寺宮道法法親王東大寺受戒会雑事(治承3年10月)、東南院宮聖珍法親王御出家記(元亨2年2月8日・21日)、東南院宮尊任法親王御受戒記(貞和4年5月11日)
94633 図書寮文庫

親王御出家次第

函架番号 176 ・ 231
点数 1
家別
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 陵 ・ 645
点数 1
家別 諸陵寮本
編著者
刊写情報 写, 大正13年6月, 宮内省諸陵寮
註記等
No Image
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 94460
作成年 (大正・昭和)
分類 調査課
簿冊情報 D2右中 仮綴 謄写版 旧識別番号90827から分割(H25.2)
No Image
利用制限 全部利用
識別番号 - 識別枝番 93996
作成年 昭和6年
分類 調査課
簿冊情報 D2左下 クリップ留め 謄写版 93987~94030封筒一括 旧識別番号90823から分割(H24.11)
No Image
函架番号 B6 ・ 579
点数 2
家別
編著者 二条持通・近衛政家等
刊写情報 影写, 昭和47年, 宮内庁書陵部
註記等
No Image
函架番号 有栖 ・ 10027
点数 2
家別 有栖川宮本
編著者 二条持通・近衛政家等
刊写情報 原本
註記等
No Image
94639 図書寮文庫

親王御着袴次第

函架番号 九 ・ 5199
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
大治例(尾欠)
函架番号 265 ・ 338
点数 2
家別 鷹司本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
94641 図書寮文庫

親王御履歴

函架番号 273 ・ 80
点数 1
家別
編著者
刊写情報 写, 明治
三条実美公履歴
No Image
函架番号 206 ・ 195
点数 2
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
94643 図書寮文庫

神皇雑用先規録

函架番号 217 ・ 163
点数 1
家別 藤波本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 F10 ・ 586
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 459 ・ 89
点数 1
家別 御所本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 413 ・ 557
点数 1
家別 桂宮本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
No Image
函架番号 伏 ・ 416
点数 2
家別 伏見宮本
編著者
刊写情報 写, 天正―慶長
註記等
編著者
刊写情報 写, 天正―慶長
内容 天正十三年七月豊臣秀吉法度状(親王与准后座次事)、慶長廿六年卯月伏見宮家勘状(親王与勘状)、山槐記・享徳仙洞和歌御会
No Image
編著者
刊写情報 写, 天正―慶長
内容 享徳中殿御会和歌(抄出)
No Image
函架番号 特 ・ 13
点数 1
家別 桂宮本
編著者 後陽成天皇等
刊写情報 原本, 後陽成天皇宸筆等
註記等
No Image
データ更新日時: データ件数:181555件