資料詳細(図書寮文庫)
| 函架番号 | B8 ・ 147 | 
|---|---|
| 枝番号 | 0000 | 
| 分類番号 | 664 産業 > 水産業 | 
| 書名 | 長崎水産共進会写真帖 | 
| 註記等 | 内容:長崎港(其1―4)、第二回関西九州府県水産共進会(正門・特許館・正門イルミネーシヨン・御便殿・特許館イルミネーシヨン・式場・御休憩所・漁網・漁船・参考品・鯨骨・長崎売店及特許品即売店)、国幣小社諏訪神社、諏訪神社祭礼神輿還御、西山水源地、大波止、崇福寺仙凱釜、黄檗宗崇福寺、三菱船渠(第1―3)、電信タンク、県立長崎病院、女神海港検疫所、〔佐世保市〕佐世保橋、眼鏡岩、〔西彼杵郡〕井ノ浦瀬戸、茂木桟橋、茂木立巌、高島、端島、〔東彼杵郡〕千綿竜吐泉、臼島遥望、三河内陶山、山田ノ瀑、波佐見金山(其1・2)、〔北高来郡〕諫早眼鏡橋、県社高城神社、県立諫早農学校、〔南高来郡〕島原港灯台、島原湊、眉山遥望、温泉岳地獄、温泉岳牧牛場、温泉岳牧羊場、小浜、〔北松浦郡〕平戸港、県社亀岡神社、植松捕鯨場、捕鯨、鄭成功碑、長崎県水産試験場、同作業、同漁母船、〔南松浦郡〕郡立五島病院、有川捕鯨、〔壱岐郡〕国幣中社住吉神社、少弐輔時墓、郡立壱岐病院、鬼窟、勝本港、〔対馬〕国幣中社海神々社、金石城、万松院、厳原港、松村安五郎碑 | 
| 編著者 | 長崎水産共進会ヵ | 
| 刊写情報 | 写真, 明治40年 | 
| 家別 | - | 
| 点数 | 1 | 
| 閲覧区分 | - | 
| 複製番号 | 閲覧用画像データ:電子-14 | 
| 翻刻・紹介情報 | - | 
| 貸出情報 | - | 
| 解説 | - | 
| 備考 | - | 
| 画像 | 
                            
                                 サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像閲覧ページを開きます。  | 
                
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。