データ更新日時: データ件数:84153件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 壬 ・ 1016
枝番号 0000
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 官掌職関係文書 (嘉慶・応永・年不詳・14通・補任状等)
註記等 旧書名:諸官符口宣古宣命諸社寺申状等古文書  内容:左少弁裏松重光書状(1555・嘉慶元年12月30日)、関白〈二条師嗣〉家御教書(1556・嘉慶2年11月2日・東坊城長遠奉・小槻兼治宛)、上卿〈左大臣一条経嗣〉下知状案(1557・応永元年9月5日・町資藤宛)、弁官〈左大弁町資藤〉下知状案(1558・応永元年9月5日・小槻兼治宛)、左大臣〈一条経嗣〉家御教書(1559・応永元年9月2日・則氏奉・小槻兼治宛)、某御教書案(1560・応永元年10月)、左大弁町資藤書状(1561・応永元年11月28日・柳原宛)、左少弁万里小路重房書状(1562・応永6年9月24日・小槻兼治宛)、弁官〈大弁某〉下知状案(1563・7月4日・小槻兼治宛)、某袖判御教書案(1564・11月6日)、某書状案(1565・8月27日)、左官掌国郷請文(1566・10月16日)、押小路師象書状(1567・7月2日)、左中弁某書状(1568・8月19日)  裏:某書状(1563)
編著者 裏松重光、二条師嗣(東坊城長遠奉)、一条経嗣、町資藤、一条経嗣(則氏奉)、万里小路重房、職賢、国郷、押小路師象, 嘉慶元年・2年・応永元年・6年
刊写情報 写, 室町期
家別 壬生本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:3736(1冊)
翻刻・紹介情報 翻刻:宮内庁書陵部編『図書寮叢刊 壬生家文書 六』(昭和59年)1555~1568号。
貸出情報 -
解説 -
備考 内容欄数字は、『図書寮叢刊 壬生家文書』の文書番号。
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。