データ更新日時: データ件数:84222件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 伏 ・ 630
枝番号 0000
分類番号 415 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 記録
書名 東宮御元服部類記 (恒貞親王―恒仁親王(有欠))
註記等 内容:恒貞親王(承和5年11月27日・続日本後紀巻第7・断簡1葉)、保明親王(延喜16年10月23日・不知記・断簡2葉)、憲平親王(応和3年2月28日・村上天皇御記・兼通公記・延光卿記・不知記・1巻)、師貞親王(天元5年2月19日・外記記・小右記・巻首1葉)、尊仁親王(永承元年12月19日・二条内府記・土右記・不知記・大外記師任記・資房卿記・不知記・不知記・1巻)、実仁親王(永保元年8月21日・為房卿記・不知記・断簡5葉)、守成親王(承元2年12月25日・三長記・顕俊卿記・1巻)、恒仁親王(正元元年8月28日・外記記(大外記師光朝臣記)・荒凉記(資季卿記)・妙槐記・後花山院相国記・実雄公記・成俊卿記・資宣卿記・3巻)  附:東宮御元服理髪人交名案(敦仁―恒仁親王)
編著者 -
刊写情報 写、14―16影写, 鎌倉期、13室町期、14―16昭和39年・40年, 数筆、14―16野口菊雄
家別 伏見宮本
点数 16
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:1230(6冊)
翻刻・紹介情報 解説:宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 続歴史篇』(昭和26年)。
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

細目(16件)

編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 東宮御元服次第(北山抄・江家次第)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 東宮御元服祝文(柱下類林)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒貞親王(承和5年11月27日・続日本後紀)、保明親王(延喜16年10月22日・不知記(3種))、憲平親王(応和3年2月28日・村上天皇御記・不知記・兼通公記・不知記(5種))
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 師貞親王(天元5年12月19日・目録・外記記・小右記)、尊仁親王(永承元年12月19日・二条内府記・土右記・不知記(2種・同文)・大外記師任記・資房卿記ヵ・不知記(2種))
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 実仁親王(永保元年8月21日・為房卿記・不知記(4種))
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 守成親王(承元2年12月25日・不知記・三長記・顕俊卿記)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 守成親王(承元2年12月25日・宮槐記)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒仁親王(正元元年8月28日・外記記・荒涼記)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒仁親王(正元元年8月28日・東宮御元服次第・二条資季)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒仁親王(正元元年8月28日・妙槐記・後華山大相国記・実雄公記)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒仁親王(正元元年8月28日・成俊卿記・資宣卿記・東宮御元服次第)
編著者
刊写情報 写, 鎌倉期
内容 恒仁親王(正元元年8月28日・東宮御元服雑事(首欠))
編著者
刊写情報 写, 室町期
内容 東宮御元服理髪人交名案(敦仁―恒仁)
編著者
刊写情報 影写, 昭和39年・40年, 野口菊雄
内容 東宮御元服次第(不知記・新儀式・西宮記)
編著者
刊写情報 影写, 昭和39年・40年, 野口菊雄
内容 敦良親王(寛仁3年8月28日・目録・不知記・小右記・行成卿記・経頼卿記・行親卿記)
編著者
刊写情報 影写, 昭和39年・40年, 野口菊雄
内容 敦良親王(寛仁3年8月28日・外記記(首欠)・殿上記)