資料詳細(図書寮文庫)
| 函架番号 | 伏 ・ 739 |
|---|---|
| 枝番号 | 0000 |
| 分類番号 | 438 歴史及伝記 > 伝記 > 肖像 |
| 書名 | 柿本人麿像 (葦手書) |
| 註記等 | - |
| 編著者 | - |
| 刊写情報 | 原本, 伝後陽成天皇宸翰 |
| 家別 | 伏見宮本 |
| 点数 | 1 |
| 閲覧区分 | - |
| 複製番号 | - |
| 翻刻・紹介情報 | - |
| 貸出情報 | - |
| 解説 | 柿本人麻呂(生没年未詳)は万葉集の主要歌人。平安末期から歌の神として信仰された。葦手書(遊戯的な絵文字)の「柿本人丸」で姿を作る。後陽成天皇(1571-1617,御在位1586-1611)宸筆と伝えられる。伏見宮旧蔵。 (平成30年1月ギャラリー「人物散歩―皇室の文庫(ふみくら)から―」掲載) |
| 備考 | - |
| 画像 |
サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像閲覧ページを開きます。 外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。 |
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。