データ更新日時: データ件数:84188件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 F9 ・ 105
枝番号 0002
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 壬生家蔵消息類 (弘安―寛永6年・年不詳(有欠)) のうち
壬生家蔵消息類 (2)
註記等 内容:藤原定家書状写(1713・嘉禄2年9月14日・小槻季継宛・民部省文庫文書実検并守護間事・正八幡宮造営用途事)、万里小路嗣房書状写(1714・貞治2年6月6日・内宮仮殿事)、祭主大中臣忠直書状写(1715・貞治2年6月5日・小槻匡遠宛・内宮仮殿事)、左大史小槻匡遠文書送進状写(1716・貞治2年6月6日・万里小路嗣房宛)、祭主大中臣忠直目安并具書写(1717・貞治2年・亀山上皇院宣案(弘安8年5月18日・勘解由小路兼仲奉・小槻秀氏宛)・伏見天皇綸旨案(永仁5年3月14日・藤原光泰奉)・後光厳天皇綸旨案(康安元年9月17日・小槻匡遠宛)・後醍醐天皇綸旨案(元亨元年8月8日・小槻千宣宛))
編著者 藤原定家、万里小路嗣房、大中臣忠直、小槻匡遠、亀山天皇(勘解由小路兼仲奉)、伏見天皇(藤原光泰奉)、後光厳天皇(西洞院行時奉)、後醍醐天皇(二条為定奉), 嘉禄2年・弘安8年・永仁5年・元亨元年・康安元年・貞治2年
刊写情報
家別 壬生本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:3660
翻刻・紹介情報 翻刻:宮内庁書陵部編『図書寮叢刊 壬生家文書 六』1713~1717号。
貸出情報 -
解説 -
備考 内容欄数字は、『図書寮叢刊 壬生家文書』の文書番号。
画像 -
閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者
刊写情報 原本、写本, 南北朝期―江戸末期
註記等
No Image