データ更新日時: データ件数:83610件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 F9 ・ 84
枝番号 0002
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 官務所領関係雑文書 のうち
官務所領関係雑文書 (2)
註記等 旧書名:諸領綸旨院宣御教書類(第2巻)  内容:某天皇綸旨(64・鎌倉期・4月29日・65・3日)、小槻顕衡文書送進状案(66)、法橋兼光書状(67・9月13日)、新大納言某家御教書并小槻師経請文案(68・10月19日・25日)、新大納言某家御教書(69・10月28日・70・11月2日・大江以平奉)、後白河天皇宣旨案(71・保元3年6月20日・小槻永業奉)、主殿頭小槻淳方下文(72・寛元2年10月13日)、殿上熟食米料所備中国隼嶋保関係文書(73・某重申状案・某申状案)、某・某往返状(74・正嘉元年12月5日)、今林庄文書出入注文(75・延文2年9月10日)、小槻景宣解(76・延慶3年9月20日)、後光厳天皇綸旨(77・貞治4年7月23日・西大路隆仲奉)、常在光寺目安案(78・永徳3年5月)、後小松天皇宣旨(79・永徳3年6月25日・安居院知輔奉)、大報恩寺領目録案(80・応永18年5月2日)  裏:摂津国杭瀬庄関係文書(73・治部卿藤原通俊所領処分状案(承徳3年4月22日)・権中納言藤原経定譲状案(久寿3年正月17日)・参議藤原頼定譲状案(治承5年3月15日)・藤原頼宗処分状案(寛喜3年2月15日)・藤原頼俊処分状案(弘安元年11月)・後醍醐天皇綸旨案(元亨元年4月1日・日野俊光奉)・摂津国杭瀬庄領家職得分注文案(文和3年8月10日)・某荘立券文案(承暦3年3月10日))
編著者 小槻顕衡、釈兼光、為範奉、小槻師経、大江以平奉、後白河天皇(小槻永業奉)、小槻淳方、小槻景宣、後光厳天皇(西大路隆仲奉)、後小松天皇(安居院知輔奉)、儀弁、(裏)藤原通俊、藤原経定、藤原頼定、藤原頼宗、藤原頼俊、後醍醐天皇(日野俊光奉), 保元3年・寛元2年・正嘉元年・延慶3年・延文2年・貞治4年・永徳3年・応永18年、(裏)承暦3年・承徳3年・久寿3年・治承5年・寛喜3年・弘安元年・元亨元年・文和3年
刊写情報 原本、写本
家別 壬生本
点数 1
閲覧区分 解説:宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 歴史篇』(昭和25年)。/翻刻:宮内庁書陵部編『図書寮叢刊 壬生家文書 一』64~80号。
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:335
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 旧函架番号:F9-97  内容欄数字は、『図書寮叢刊 壬生家文書』の文書番号。
画像 -
閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者
刊写情報 原本、写本
註記等
No Image