データ更新日時: データ件数:83610件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 F9 ・ 84
枝番号 0007
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 官務所領関係雑文書 のうち
官務所領関係雑文書 (7)
註記等 旧書名:当局所領文書(第2巻)  内容:小早川元平書状(202・3月28日・官長者宛)、某書状断簡(203)、見悟書状(204・12月11日・白川忠富宛)、壬生于恒申状草案(205)、局務書状并前官務壬生于恒返状案(206・享禄5年5月22日・前官務宛)、院田々数并百姓交名(207)、法光書状(208)、畑代家継書状(209・10月19日・広庭・壬生宛)、壬生于恒書状草案(210・3月)、中原師言申状案(211)、和泉国守護代書状(212・宝徳2年正月7日・久枝晟祐・日向大外記宛)、実延書状(213・12月23日)、某書状(214・12月16日)、壬生晴富書状(215・7月12日・慈徳軒宛)、壬生于恒書状草案(216・永正16年3月28日・布施民部大夫宛)、峠秀久書状(217・明応9年6月16日・入江久光宛)、多門院慶房書状(218・3月9日)、河井義茂書状(219・6月20日・中奥新左衛門宛)、重□書状(220・22日)、上原賢家書状(221・10日)、入江久光書状(222・6月11日・峠秀久宛)
編著者 小早川元平、見悟、壬生于恒、舟橋業賢、法光、畑代家継、中原師言、久枝晟祐、実延、壬生晴富、峠秀久、釈慶房〔多門院慶房〕、河井義茂、上原賢家、入江久光, 宝徳2年・明応9年・享禄5年・永正16年
刊写情報 原本、写本
家別 壬生本
点数 1
閲覧区分 解説:宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 歴史篇』(昭和25年)。/翻刻:宮内庁書陵部編『図書寮叢刊 壬生家文書 一』202~222号。
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:335
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 旧函架番号:F9-109  内容欄数字は、『図書寮叢刊 壬生家文書』の文書番号。
画像 -
閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者
刊写情報 原本、写本
註記等
No Image