資料詳細(図書寮文庫)
函架番号 | 256 ・ 40 |
---|---|
枝番号 | 0030 |
分類番号 | 415 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 記録 |
書名 |
伏見宮記録文書 (目録共) のうち
伏見宮記録文書 (第30冊) |
註記等 | 内容:承秋門院幸子御筆和歌古歌等留、秋子内親王御筆御入簾深曽木等之次第、伏見宮御代々御元服之次第(貞致親王御元服・万治3年・邦高親王御元服、邦道親王宣下前後之記・慶安2年・貞清親王御元服・慶長5年・邦道親王御元服・慶安4年・邦輔親王御元服親王宣下・享禄4年・貞致親王宣下・万治3年)、若宮御元服次第(文安2年)、後大通院贈一品李部大王御容、安養院法号撰文、後安養院法名道号、貞康親王御名字引文、後葆光院就康字勅言之事、伏見殿御元服之事、後崇光院宸筆親王就除服役送之事、親王宣下之条々、伏見殿連歌字事、伏見殿姫宮御方之事、女房之奉書表書之事、御前ニテ蹲踞之事、貞敦親王御筆親王御任官事、伏見宮代々位記宣旨類(後崇光院・貞常親王・邦高親王・貞致親王・邦輔親王・貞康親王・邦良親王・邦房親王・貞清親王・邦尚親王・邦道親王・貞致親王・邦永親王・福子内親王・貞建親王・秋子内親王・邦忠親王・邦頼親王・貞敬親王・邦家親王・貞教親王・貞愛親王) |
編著者 | - |
刊写情報 | 写, 明治 |
家別 | - |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3307 |
翻刻・紹介情報 | - |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |
画像 | - |
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。