データ更新日時: データ件数:84153件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 256 ・ 40
枝番号 0065
分類番号 415 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 記録
書名 伏見宮記録文書 (目録共) のうち
伏見宮記録文書 (第65冊)
註記等 内容:広義門院御産記(延慶4年)、延慶御産度御誦経諸社諸寺目録、帝王御誕生月、康和御書草、大治二年定文案、御調度目録(元徳元年)、広義門院御着帯事(公衡公記・延慶3年)、御着帯雑例并御祈、皇子御五十日百日御魚味御着袴事、広義門院御産日吉十禅師冥助記、文永四年御産(青蓮院二品親王注進)、皇子降誕記(承暦3年)、浴殿読書被召同儒士例、代々浴殿読書役、皇子降誕御浴殿読書例、広義門院御産期日時占文、御産御五十日并御百日間女房打出色目同歌楽等事、御産御守如意宝珠字類記、御産間御装束之事、御産陰陽道御祈事(寛元元年)、御産三夜定文(弘長2年)、御五十日雑事定事(文永7年)、御着帯部類記(御着帯部類記・顕頼卿記・代々御着帯事・師時・有光・山槐記・治承御着帯事・定長・定嗣・資頼記・寛元御着帯事・常葉井入道・経長記・仁治四年正月廿三日記)、御産夜々定事(経俊卿記・文永4年)、皇子降誕記(文永2年)、一品御拝賀記(建武元年)、延喜表同詔、祇園執行静晴勘気状
編著者 (康和御書草)大江匡房
刊写情報 写, 明治
家別 -
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3319
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像 -
閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者
刊写情報 写, 明治, 宮内省図書寮
註記等
No Image