資料詳細(図書寮文庫)
函架番号 | 柳 ・ 428 |
---|---|
枝番号 | 0003 |
分類番号 | 462 地誌及紀行 > 地誌 > 日本地誌 > 畿内誌(附 紀伊・淡路) |
書名 |
山城名勝志 (21巻) のうち
山城名勝志 (巻第4・5・洛陽部) |
註記等 | 内容:(巻第4・洛陽部・3)神泉苑、閑院、堀川、芥川、堀川院、東三条、鴨院、水上薬師堂、平経盛卿家、二条殿、三条坊門殿、押小路殿、西行水、梅園、悲田院、大学寮、あはのゝ辻、左京職、等持寺、高倉八幡、竹三条、大西殿、中西殿、山井殿、押小路京極堂、源雅俊卿家、源通成公第、源直義朝臣三条殿、勝定院三条坊門殿、資子内親王家、業平朝臣家、高松殿、蚊松殿、橘逸勢社、御子左、本能寺、矢田寺、弘文院、勧学院、延命院、奨学院、姉小路毘沙門堂、信西入道宿所、成範卿家、三条殿、三条内裏、御倉町、三条烏丸第、高倉宮、曇華院、徹書記家、師仲卿家、宗忠公第、三条殿、三条院、鬼殿、崇徳院御所、実基卿亭、公教公第、菅原在良家、長福寺、雅頼卿家、顕信堂、法華堂、晴元宿所、家保朝臣亭、中山忠親卿亭、上杉伊豆守宿所、帥大納言三条家、藤敦頼家、三条堀川井、立聖寺、悟真寺、持宝院、誓願寺、誠心院、六角堂、朝雅家、大慈院、梅亭、後院、法華堂、空也堂、実季卿亭、賀茂社、富樫水、釈迦堂、竜福寺、腹帯地蔵堂、円福寺、円福寺、安養寺、錦小路、錦小路亭、南院、右大将家、薬師堂、売扇庵、瞎臚庵、陳外郎宅、国信卿亭、京極治部大輔宅、六条道場、四条道場、祇園御旅所、惟方朝臣家、四条立売、四条東洞院皇居、四条宮、膏薬道場、車水、安国寺、隆季卿亭、嘉陽門院御所、坊城殿、水葱町、親隆卿家、細川兵部少輔屋形、右府第、壬生寺、時賢卿家、壬生官務家、匡遠宿所、俊憲家、紅梅殿、天神御所、臨水亭、泰通卿亭、仏光寺、はん女の社、大舎人頭兼盛宅、麓道場、祇園大政所、因幡堂、長泊寺、大夫尉光季宅、中道寺、顕隆朝臣宅、五条殿、五条院、(巻第5・洛陽部・4)五条殿、俊成卿家、和歌所、新玉津嶋社、大江公資家、左京大夫顕輔家、道祖神社、五条天神社、東五条、伊勢女御家、報慈院、三善清行家、本国寺、樋口斎院、六条斎院、阿日寺、安倍泰親宿所、崇親院、其国寺、北院、法性寺殿、千種殿、千草町、江家文庫、池亭、河原院、淳風堂、太子堂、来迎堂、延寿寺、六条内裏、釣殿院、六条殿、長講堂、上西門院御所、院庁定直宅、楊梅第、猪熊殿、桂宮、右大臣顕房第、中院、南院、中六条院、平兼盛家、顕季卿家、六条院、普成仏院、西金寺、念西院、荘厳寺、平大納言時忠卿家、源頼義家、源為義家、源義朝宿所、源義経宿所、〓和院、左女牛、顕輔卿家、亭子院、不動堂、本願寺、興正寺、常楽寺、東市、藤信清公亭、東鴻臚館、猫間、足利道朝家、禅仏寺、七条水閣、七条東洞院堂、七条道場、定隆朝臣宅、歓喜寿院、稲荷上中両社旅所、同社務所、俊盛入道亭、家成卿家、金色堂、顕長卿家、楽勝寺、梅小路亭、隆房卿堂、蓮花院、南無阿房堂、東八条亭、長実卿亭、八条院、美福門院御所、顕隆堂、左大臣良輔御所、顕仲朝臣八条家、道雅卿八条山庄、中納言雅定八条家、平宗盛公亭、八条大宮水閣、西八条殿、二位殿宿所、小松殿、池殿、平知盛卿亭、恩徳院、朱雀殿、朱雀堂、八条朱雀堂、遍照心院、六宮、弘誓院、宗行亭、施薬院、綜芸種智院、寛筭石、唐橋、菅在治卿九条亭、国分寺、東寺、山吹町、実相寺、安井塚、顕頼卿亭、九条家、九条殿、九条殿、九条太政大臣第、城興寺、北殿、南殿堂、九条斎院、九条院、伊通公第、師長公九条亭、皇嘉門院御所、宜秋門院御所、盛国家、城、定家卿九条亭、羅城門、東朱雀、かせきか辻子、地獄か辻子、大内義隆亭、広覚寺、基俊家、靡殿、小南第、敦慶親王第、保光朝臣坊城宅、西洞院内裏、藤信長公大宮第、四辻殿、清原元輔家、赤染衛門家、阿於之小路、源才子文亭、常楽庵、玉林院、統秋山里庵、洛中守護篝屋、法金剛院、文章院、凉風坊、(付録・洛陽部)興聖寺、聚楽亭、不審庵、臨江斎、福田寺、大黒庵、佐女牛井、柳水、椋木水、弁慶石、本覚寺、御影堂、西陣岩神、宗仙寺、洛外惣土手 |
編著者 | 大島武好 |
刊写情報 | 版, 正徳元年, 宣風坊 |
家別 | 柳原本 |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3169 |
翻刻・紹介情報 | - |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |
画像 |
外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。 |
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。