データ更新日時: データ件数:84094件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 柳 ・ 428
枝番号 0005
分類番号 462 地誌及紀行 > 地誌 > 日本地誌 > 畿内誌(附 紀伊・淡路)
書名 山城名勝志 (21巻) のうち
山城名勝志 (巻第8・9・葛野郡)
註記等 内容:(巻第8・葛野郡・2)太秦、広隆寺、桂宮院、安養寺、尊学院、実相寺、隆城寺、木嶋、太秦殿、衛門御息所家、太輔家、密厳院、光明蔵院、法成院、師通公墓、安井殿、蓮花花院、竜翔寺、成就心院、藤木、常盤、為忠朝臣家、蓮花心院、常盤殿、高田郷、田邑郷、田邑陵、神代三陵、神応寺、陶野、双岡、兼好法師旧跡、清原夏野家、法金剛院、待賢門院御所、待賢門院陵、極楽橋、法命寺、双池、池上、浄光院、林丘庵、双岡東墳、花園、祇花園社、蔡花園、花園寺、花園殿、妙心寺、萩原殿、徳光院、木寺、竜安寺、徳岡氷室、伴氏神社、永円寺、本願寺、荘厳院、薦覆寺、等持院、真如寺、衣笠山、大内山、仁和寺、御室山、観音院、円融寺、円融院陵、一条院陵、円教寺、後朱雀院陵、後冷泉院陵、陽明門院陵、円乗寺、北院、大教院、後田邑陵、小松嶺、立屋里、宇多天皇陵、村上山陵、長尾、東尾、西尾、華蔵院、興隆寺、香隆寺、堀川院陵、二条院陵、高松院陵、転輪院、円宗寺、後三条院陵、大江佐国宅、得大寺、徳大寺、慈尊院、弥勒寺、勝宝院、東西院、仏母院、田中殿、菩提院、真光院、真乗院、皆明寺、教王院、花厳院、上乗院、成就院、勝功徳院、浄菩提院、宝光院、性徳院、恵明院、大聖院、七条院御所、六本杉、宇多野、宇多氷室、池澗、とをハの辻、鳴滝、西滝、成多喜堂、紫金台寺、泉殿、妙光寺、蔵勝庵、般若寺、素光寺、頭陀寺、赤坂、(巻第9・葛野郡・3)高雄山、神護寺、三日坂、平岡八幡宮、槙尾山、平等心王院、栂尾山、高山寺、外畑歓喜園、善妙寺、砥取山、畑村、清滝川、愛宕山、阿多古神社、白雲寺、白雲峰、朝日峰、南星峰、樒原、月輪寺、寒蝉滝、水雄山、嵯峨、芹川、芹川殿、遍照寺、広沢池、東野殿、僧正遍昭房、大沢池、的野、嵯峨院、大覚寺、有智内親王山庄、顕朝卿山庄、嵯峨山陵、嵯峨陵、淳和大后陵、恒寂墓、蓮華峰寺、菖蒲谷、観空寺、称念寺、仙翁寺、小淵、仙音寺、今林殿、今屋殿、深草里、棲霞観、清凉寺、中院、定家卿山庄、良基公山庄、公雄卿山庄、寂蓮法師庵、按察北嵯峨堂、良通公墓、若狭局嵯峨堂、山辺堂、小倉山、西行法師庵、待賢門院中納言局庵、小倉宮、小倉殿、小倉谷、往生院、三宝寺、妓王寺、二尊院、卿二位嵯峨堂、光台寺、洪恩院、亀山、亀山殿、慈心寺、竹林寺、野宮、嵯峨野宮、慧林寺、禅慧院、西禅寺、檀林寺、天竜寺、臨川寺、蔵光庵、宝幢寺、宝寿院、大慈庵、友雲庵、薄馬場、正禅院、景徳寺、善入寺、勝鬘院、招慶院、持地院、光孝寺、香厳院、椎野小野、椎野寺、有栖川、岸院、海松院、成隆寺、人見岡、中野、崇福寺、水西寺、宝厳寺、保宗院、逍遥院、勝光院、本光院、北殿、萱殿、清明墓
編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
家別 柳原本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3170
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
註記等