データ更新日時: データ件数:84094件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 柳 ・ 428
枝番号 0006
分類番号 462 地誌及紀行 > 地誌 > 日本地誌 > 畿内誌(附 紀伊・淡路)
書名 山城名勝志 (21巻) のうち
山城名勝志 (巻第10・11・葛野郡・愛宕郡)
註記等 内容:(巻第10・葛野郡・4)大堰、戸難瀬、西河、葛野川、嵐山、櫟原卿、櫟谷、宗像神社、法輪寺、道命法師庵、宗祇法師庵、葛井宮、藤生野、山田郷、衣手森、松尾社、月読神社、最福寺、法花山寺、西芳寺、衣笠、地蔵院、万石、清水神社、谷村、徳大寺村、葉室、光頼卿山庄、定嗣卿山庄、下葉室、浄住寺、常住寺、真如院、高畠墓、桂、桂宮、伊勢桂家、南院殿、桂山庄、桂殿、楓里第、桂川山庄、元輔家、桂山庄、経長桂山庄、俊忠桂山庄、顕季桂山庄、孝清桂山庄、廻地蔵堂、薦淵、大吉見、久遠寺、河嶋郷、朝原、上林郷、下林郷、大岡郷、大岡墓、水谷下里、梅津、梅津殿、師賢山庄、梅宮、長福寺、陽寧院、是心院、大崎寺、郡村、川勝寺、中河原、荒木西里、荒見社里、久受原里、橋頭郷、川辺郷、緜代郷、随川神社、深川神社、阿刀神社、随川御上神社、天津石門別稚姫神社、登勒野、(付録)普明庵、三宝寺、海生寺、柳鶯寺、観音堂、直指庵、蔵泉庵、桂山庄、金峰寺、祥雲寺、(巻第11・愛宕郡・1)賀茂社、下社、石川、瀬見小川、比良木森、蓼倉郷、資綱泉亭、中賀茂、上社、賀茂郷、御手洗川、御物忌河、正岳、分土山、御旅所、御生山、日蔭山、二葉山、亀山、亀岳、片岡、片山神、貴布祢社、新宮、大田社、若宮、奈良社、楢小川、沢田社、氏神社、椙尾社、土師尾、藤尾社、山尾社、棚尾社、河尾社、岩本社、賀茂波爾神社、鴨岡本神社、岡本堂、岳本、神宮寺、経所、経蔵、聖神寺、多宝塔、土屋、橋殿、御所屋、細殿、舞殿、井関、浮田森、半木宮、野宮、斎院、有栖川、佐佐木、瓦屋、馬場林、瓦屋二階堂、小山郷、小山寺、梅辻、岩志塚、梅原山、塔尾、成源院、大灯寺、正伝寺、神光院、御園、美度呂池、波太枝、福江田、畑井田、鞍馬大路、栗栖野郷、栗栖野、みくるす野、栗栖野寺、栗栖野氷室、綿子池、大野郷、紫野、今宮、源義経誕生所、大徳寺、松岡、雲林院、西林寺、知足院、常徳寺、梶井宮御所、七社、似億寺、〓か鼻、そうりう院、安国寺、蓮台野、卜部兼豊墓、蓮台寺、地蔵院、廻地蔵、芝築地、花坊、大悲山、鞍馬山、鞍馬寺、衣滝、僧正谷、薬王坂、暗布山、貴布祢、竜王滝、一瀬、二瀬、五瀬院、櫟原野、常寿院
編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
家別 柳原本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3170
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
註記等