データ更新日時: データ件数:84094件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 柳 ・ 428
枝番号 0009
分類番号 462 地誌及紀行 > 地誌 > 日本地誌 > 畿内誌(附 紀伊・淡路)
書名 山城名勝志 (21巻) のうち
山城名勝志 (巻第16・17・紀伊郡・宇治郡)
註記等 内容:(巻第16・紀伊郡)法性寺、藻璧門院少将宿所、一橋、菅谷、阿弥陀堂、遣迎院、門真、貞信公墓、来定寺、法性寺殿、宇賀塚、月輪、月輪殿、東福寺、俊成卿墓、通禅寺、普門寺、三聖寺、万寿寺、羅刹谷、毘沙門谷、光明峰寺、柿本里、稲荷神社、還坂、崇福寺、深草郷、竹葉山、深草陵、霞谷、後深草陵、嘉祥寺、貞観寺、深草墓、深草殿、後深草院法花堂、伏見院法花堂、後伏見院法花堂、真宗院、歓喜心院、安楽行院、平中納言亭、大納言時継山庄、中納言顕長卿墓、極楽寺、宝塔寺、金剛寿院、大日寺、普明寺、道澄寺、拝志郷、拝志寺、真幡寸神社、藤森神社、藤尾、舎人親王墓、墨染、冬嗣公別業、柏原野、柏原陵、報恩寺、伏見、花園左大臣山庄、橘俊綱家、伏見寺、護法寺、伏見殿、光厳院、大光明寺、大通院、蔵光庵、指月、月見岡、般舟院、伏見御墓所、宝厳院、退蔵院、静隠庵、清泉寺、石井郷、松原山、御香宮、三栖、芹川、竹田、安楽寿院、鳥羽院陵、美福門院御塔、近衛院陵、竹田不動堂、鳥羽院御在所、鳥羽郷、鳥羽殿、洲浜殿、城南寺、秋山、証金剛院、成菩提院、白河院陵、勝光明院、金剛心院、春花門院御墓、新大納言光頼卿御宿所、草津、池田、法伝寺、真阿淵、赤池、恋塚、造道、四塚、吉祥院、石原郷、佐比、佐比寺、塔ノ森、横大路、富森、椋下里、常利寺、御諸神社、大椋神社、岡田郷、大里郷、紀伊郷、紀伊寺、(付録)金札社、豊後橋、瑞光寺、(巻第17・宇治郡)粟田山、松坂、八町坂、日岡、入日岡、花山、元慶寺、慈徳寺、山科郷、陶原、紀梶長御宅、山科殿、山科左府山庄、山科新御所、白河寺、沢殿、山科陵、鏡山、安祥寺、大后順子陵、業平谷、諸葉山、四宮河原、四宮河原観音堂、人康親王山庄、廻地蔵堂、小関道、招月庵、袖くらへ、袖の河原、山藤尾、藤尾寺、余戸郷、神無森、鵠坂、音羽、牛尾山、厳法寺、小山、高水寺、白石明神、白石庵、十住心院、山科本願寺、栗栖野、田村麿墓、馬背坂、勧修寺、山科神社、大宅郷、大宅寺、妙見寺、松影、小野郷、曼荼羅寺、随心院、後山階陵、小野陵、小野墓、後小野墓、小栗郷、法琳寺、施凉寺、栢森、笠取山、上醍醐、清滝社、直谷、寂静院谷、横尾明神、下醍醐寺、長尾宮、小坂、羯摩山、樹下谷、朱雀院陵、石間寺、炭山、日野、法界寺、重衡卿墓、外山、石田森、田中明神、石田殿、櫃河橋、木幡六地蔵、日向神社、岡屋郷、二子陵、広芝、木幡、木幡神社、五箇庄、柳山、柳大明神、巨幡墓、木幡別庄、木幡殿、浄妙寺、竹原里、定恵和尚墓、道隆公墓、頼通公墓、観音寺、永明寺、宇治墓、後宇治墓、次宇治墓、宇治陵、後宇治墓、思坂、宇治郷、大鳳寺、三室戸寺、御室戸寺、頓阿庵室、宇治山、喜撰山、池尾、宇治都、宇治花園、宇治川、橋、橋寺、橋姫社、網代、山吹瀬、塔嶋、槙雄山、朝日山、興聖寺、離宮明神、宇治神社、東雲軒、彼方、彼方神社、阿古尼原、滝屋川、葛野、下田野、大国郷、賀美郷、岩橋、鵜飼瀬、(付録)黄檗山万福寺、天王山仏国寺、恵心院、精大明神、毘沙門堂、願行寺
編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
家別 柳原本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用マイクロポジフィルム:閲P3171
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者 大島武好
刊写情報 版, 正徳元年, 宣風坊
註記等