データ更新日時: データ件数:84153件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 458 ・ 1
枝番号 0000
分類番号 0 総記 > 総記・雑書
書名 片玉集
註記等 -
編著者 津村正恭
刊写情報 原本、写本
家別 -
点数 249
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:621(249冊)
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

細目(249件)

編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
註記等
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 御高札文言、評定所掛看板御文言、武家諸法度、禁中并公家中諸法度、文章院公方様上意、文照院公方様御遺言書、有徳院公方様上意私記、享保七年七月三日諸大名江被仰渡書付、帝鑑間江被仰渡書付、参勤交替之定、享保十六年二月廿八日御旗本之面々江被仰渡御書付、文金吹替之時上意之趣、公儀御役人大概
No Image
編著者 (花園会約)池田光政、(返書)細川治年、(あふむの言葉・家訓)松平定信、(教諭)松平忠和
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 水戸西山公訓戒、花園会約、返書、あふむの言葉、家訓、教諭
No Image
編著者 (姫君江文)三条西実隆、(養生説寄人)平元梅隣、(旅乃笑草)平元正信、(処生往来)成島信遍
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 楠判官法令、姫君江文、誨蒙近言、太宰純上書、養生説寄人、旅乃笑草、処世往来、道のしおり
No Image
編著者 (舐犢言)成島和鼎
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 舐犢言、書紳遺言
No Image
編著者 (睡語教訓・三歟小言)長谷川安郷、(楽訓)杉野明保
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 睡語教訓、三歟小言、楽訓
No Image
編著者 (政語)村瀬君績
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 政語、薛公戒書訳解後語
No Image
編著者 (徒然草私説・久也美草)平元梅隣、(五十一諺)平元正信
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 徒然草私説、久也美草、五十一諺
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 権現様ヨリ台徳院様之御台所江ノ御書、細川武蔵守頼之将軍義満御幼稚之節号内之法条、藤樹先生書簡
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東照大権現縁起、大嘗会御規式
No Image
編著者 (内侍所御神楽略次第并神楽歌)大神景道
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 中臣祓清浄草、内侍所御神楽略次第并神楽歌、天神出塚文、御即位宣命、人麻呂・赤人小伝、吉田服忌令
No Image
編著者 (国号考)高橋匡明
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 垂加翁神説、国号考
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 弘法大師念仏法語、浅草報恩寺所蔵親鸞上人遺書、日蓮消息、仏説般若波羅蜜多心経注、壁書、空也上人和讃並鉢たゝき唱歌、曼荼羅分別
No Image
編著者 (四十八願和歌)釈祢阿、(法乃信見)釈鎔路
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 円光大師一枚起請文、浄家安心要語、弘法大師念仏口伝、法然・同母消息、四十八願和歌、法乃信見
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 道元禅師法語、明峯和尚法語、洞谷僧生和尚法語、抜隊禅師塩山仮名法語、甲斐祖鏡禅師法語、盤珪和尚臼挽唄、仏国国師偈並和歌、雲岩禅寺三仏縁起、唐僧仙台大年寺覚大之筆、白隠和尚荒年施行歌、宝積禅師示徒語、品川問答記
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 十二月事、神世古語、二条流和歌式
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 仮名句題三百首証歌、廿一代集大臣名字
No Image
編著者 細川藤孝〔細川幽斎〕問、烏丸資慶答
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 続耳底記
No Image
編著者 (宗祇法師に答ふる文)東常縁、(渓雲院公御書写)中院通茂、(教訓十五ヶ条)烏丸光栄
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 三条西実条公序文、宗祇法師に答ふる文、飛鳥井雅親卿口伝、春樹顕秘抄、渓雲院公御書写、教訓十五ヶ条、書法位署式、仮名遣近道、廿一代集撰者長歌
No Image
編著者 (寝覚草・古磐具羅)成島和鼎、(子姪に誹諧をいましむるふみ)成島信遍
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 和歌詠方諸教示、寝覚草、古磐具羅、子姪に誹諧をいましむるふみ
No Image
編著者 (甥なるものゝ許へつかはせる書)長谷川安郷、(和歌抄物)源時長、(和歌私説)平元梅隣
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 和歌物語抜書、甥なるものゝ許へつかはせる書、和歌抄物、和歌私説
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 二条家道統系図、六部抄之説、古今三鳥之事、徒然草三箇之伝、白氏文集新楽府、小倉山荘色紙定家卿真蹟、国歌或聞、やしなひ草ぬき書
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 清輔朝臣集、紀師匠曲水宴和歌、慕景集
No Image
編著者 (北野社奉納百首)足利尊氏等、(七夕七十首)藤原為理
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後鳥羽院隠岐御百首、家隆卿三十首、北野社奉納百首、七夕七十首、浄光院尭孝卅首両篇、沢庵禅師百首、職人尽歌合(東北院)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 橘為仲集(2種)、御堂関白御集、金玉和歌集、高野山金剛三昧院短冊和歌
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後奈良院御着到和歌、道堅詠百首(享禄元年)
No Image
編著者 (百首和歌)中院通勝
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後普光園院摂政殿百首、逍遥院内府百首、蜷川親元百首(永享7年・玉津島社法楽)、玉津島社法楽百首続歌(永享7年)、百首和歌、公条公百首
No Image
編著者 (集外歌仙)後水尾天皇
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 武家百人一首、集外歌仙、武家三十六人歌合、後西院女歌仙、沓冠三十一首、数量和歌(3種)、中古歌仙、新百人一首、女房三十六人歌仙、歌仙貝和歌、九品和歌、十躰和歌、数量和歌(2種)
No Image
編著者 (霊元院御添削和歌)細川行孝、(霊元院法皇御点三十首・十五首)細川行孝室
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後水尾院御製集外之御歌、易然集、二十二代集時代作者短歌、中院通茂公新亭会初(宝永5年)、新造内裏御障子和歌(寛政2年)、貝合和歌、霊元院御添削和歌、霊元院法皇御点三十首・十五首、当座和歌御会(寛政元年)
No Image
編著者 (住吉社法楽・入道三位殿五百五十回忌追慕)冷泉家、(名所和歌四十八首)中院通躬、(五十首和歌)家仁親王等
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 玉津島社法楽五十首和歌(天和3年)、松木宗条公七十賀後従内裏下賜御懐紙写(元禄7年)、下野国相馬十二景和歌、玉津島社御法楽五十首和歌(延享元年)、住吉社法楽(宝暦13年)、長家卿七百回忌(宝暦13年)、冷泉家当座(宝暦11年・明和2年)、雪見之御会(享保16年)、桂光院宮百回忌御手向(享保13年)、名所和歌四十八首、五十首和歌、入道三位殿五百五十回忌追慕(宝暦3年)
No Image
編著者 (富士五首四季之詠)飛鳥井雅量、(古筆短冊写)正親町天皇等
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後水尾院八十御賀宴、天満宮御法楽当座和歌(享保19年)、寛文三年八月十五夜御会、富士五首四季之詠、五色和歌、長州一宮住吉御法楽和歌三十首(享和元年)、重陽御会(明和6年)、慈眼大師百五十回忌日光御門主勧進御手向和歌(寛政4年)、仙洞御所六十御年満御祝(寛政11年)、霊元院御所廿首当座(元禄2年)、古筆短冊写
No Image
編著者 (春曙百首和歌)成島信遍
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 清水谷実業卿百首、烏丸光栄卿御着到百首、正徹詠百首、詠十五首和歌、契沖詠百首富士山和歌、似雲葛城山居百首、春曙百首和歌
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 平等心院殿祥忌追善(宝暦3年)、平等心院殿十七回忌追慕(宝暦7年)、京極殿五百回忌追善(元文5年)、冷泉家御会(宝暦11年・三ヶ度・12年)、京極殿御影供(宝暦13年)、歌塚柿本寺奉納三十首、享保十二年七夕会、長家卿七百回忌御追慕(宝暦13年)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 竜山公等詠、九条稙通詠十首、和歌雑留、古今御伝授竟宴御会同時住吉社御法楽和歌五十首(宝暦10年)、重陽御会(明和6年)、西行庵十首奉納和歌、近衛信尹等真蹟和歌写
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 御点取和歌之写二十九ヶ度(宝暦12年)、三首難陳(宝暦12年)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 御点取並御当座和歌之写二十ヶ度(宝暦13年)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 長家卿七百回御忌追慕宗匠家会(宝暦13年)、政武・義正詠草、冷泉為久・中河清基等東下道歌(寛保元年)、尚歯会和歌(寛政6年)、享保十二年七夕会、和歌留、御屏風名所和歌
No Image
編著者 (和歌留)本阿弥忠允・杉山黙斎・大井義陳・鈴木高朗妻連女
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 和歌留、東水百首和歌、憲栄毎日一首、吉井良久三十首、員茂春百首、江林良域三十首、石井定勝十五首、古河任有十首、初岡いそ十首、みな十五首、合田芳隣十五首
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 上杉輝虎以下詩撰
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桑島旭以下詩撰
No Image
編著者 長貞遊並一門
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 蘼蕪園稿抄録
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 村瀬君績以下詩撰
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 幸子徳以下詩撰
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宇野浩然以下詩撰
No Image
編著者 (鶴物語)飛鳥井雅俊
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 須磨乃記、松島日記、前九年合戦画紀事、後三年合戦画紀事、加茂祭画紀事、信実朝臣画五節舞姫乃詞、鶴物語
No Image
編著者 (自讃歌跋)貞清親王、(新古今和歌集鈔序)後鳥羽天皇、(体源抄序)豊原統秋
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 伊勢物語髄脳序、自讃歌跋、新古今和歌集鈔序、体源抄序、新撰筑波集序、ふしみの中将、福富昔はなし
No Image
編著者 (筑紫紀行)鎌田定清、(疏儀荘記)北村季吟
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松花堂紀行、筑紫紀行、沢庵和尚鎌倉記、疏儀荘記
No Image
編著者 (中仙道紀行)蒲生氏郷、(古万葉集序)徳川光圀、(東海道紀行)小堀政一〔小堀遠州〕、(歌体約言序)田安宗武、(日枝葬送記)横瀬定信、(筑波山紀行)土屋英直
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 御上洛御詠、中仙道紀行、古万葉集序、東海道紀行、細川玄旨紀行、歌体約言序、日枝葬送記、筑波山紀行
No Image
編著者 (八月十五夜和歌並序)釈忠桓、(八月十五夜和歌並序)三条西実条、(東路紀行)尭恵、(東海道紀行)烏丸光広、(袖玉集跋)冷泉為村
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 八月十五夜和歌並序、八月十五夜和歌並序、行成卿書摹本歌合記、善光寺紀行、東路紀行、東海道紀行、寂光寺釘抜念仏縁起、袖玉集跋
No Image
編著者 (春日祭記)冷泉為久、(為村詠・北林禅師影供・東六条東本願寺遊覧記・灸之記)冷泉為村、(定家大明神縁起)藤谷為茂、(芳野乃記)飛鳥井雅章、(悼詞)烏丸光栄、(天明炎上記)町尻晃源、(美玉之記)芝山持豊
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 春日祭記、為村詠、北林禅師影供、東六条東本願寺遊覧記、灸之記、邦忠親王記、定家大明神縁起、芳野乃記、悼詞、天明炎上記、美玉之記
No Image
編著者 (仏鬼軍)釈宗純〔一休宗純〕、(定家卿筆道)冷泉為綱、(福大明神縁起)冷泉為村、(夜の鶴)阿仏尼
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 沙門慶範人丸社造営勧進状、仏鬼軍、隆達筆和歌写、豊臣太閤東下紀行、東照宮御書、後水尾院御ふみ、家光公勅答、定家卿筆道、福大明神縁起、為村卿御ふみ、夜の鶴
No Image
編著者 (富士日記・相撲私記・金蒐記)成島峯雄、(壁にしるせし詞)嘉藤尚成
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 富士日記、相撲私記(寛政3年)、金蒐記、壁にしるせし詞
No Image
編著者 (外山のもみち・駒場御狩記)成島峯雄、(一もとの記)証道、(四国旅行日記)阿住、(北雪之記)樋口淳美、(漂民奇談序)富永正謙
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 外山のもみち、駒場御狩記、一もとの記、武蔵野地名考抜書、四国旅行日記、北雪之記、にほい桜詩歌序、漂民奇談序
No Image
編著者 (大成殿上梁の私記)長谷川安辰、(日光山参詣記)秋山維〓《糸+其》、(多喜永寿院七十賀序)成島勝雄
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 大成殿上梁の私記、田安宗武卿御伝、日光山参詣記、多喜永寿院七十賀序
No Image
編著者 (安郷ぬし一周忌和歌序)成島峯雄、(成田の道の記)鈴木房輝、(花の便)大井義陳
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 安郷ぬし一周忌和歌序、正恭を送る序、蔭凉軒反古之記、千とせの陰、名所の菊の歌にそへし詞、高本康連詠、古川蕃秀詠、富田永保詠、成田の道の記、鈴木茂春紀行、石川雅望文、相田嘉隣文、浅草寺御まうて乃記、花の便
No Image
編著者 (旅のすさひ)中河教保、(歳暮の言葉)近藤美済、(奉悼玉竜先生こと葉)佐藤晩得、(垣間見私記)嘉藤尚成、(東海道紀行)阿住
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 旅のすさひ、中河教保文、後藤貞勝文、歳暮の言葉、奉悼玉竜先生こと葉、伍味至豊文、垣間見私記、今井孝保文、東海道紀行、円田祐珉文
No Image
編著者 (秩父日記)今井孝善、(とはすかたり)石川雅望
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 秩父日記、とはすかたり
No Image
編著者 (桂谷の記)大井定恒、(連詠百首序)三保野定恒、(落髪之詞)古川任有、(伊香保紀行)本阿弥忠恒、(雨降山の記)坂本栄昌、(中山の記)東水、(女房和歌並序)嘉藤吉達
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桂谷の記、杉田記、連詠百首序、落髪之詞、花をおしむ詞、伊香保紀行、坂本栄昌文、雨降山の記、中山の記、女房和歌並序、岡田維尹文、富田永保文
No Image
編著者 (東海道中日記)疋田定常、(小山古城跡記)井上子存、(むさし野の日記)賀茂季隆、(伊香保紀行)宮本英斐、(操のかかみ)森氏直、(日光山紀行)小林正永、(外科纂要序)永井篤恭
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東海道中日記、小山古城跡記、むさし野の日記、伊香保紀行、北島さや麻呂文、操のかかみ、日光山紀行、外科纂要序
No Image
編著者 (常陸帯)中河等義
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 常陸帯、坂崎孝治歌文
No Image
編著者 (荷田在満家歌合判跋)賀茂真淵、(木曽路の口すさみ)布施胤致、(日光山紀行)島田則祐、(翁草)粟田知周、(みちのく紀行)昌始、(政忠六帖和歌跋)竹山政辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 荷田在満家歌合判跋、木曽路の口すさみ、日光山紀行、翁草、みちのく紀行、政忠六帖和歌跋
No Image
編著者 (総社参詣記)天野信景、(伊香保の口すさみ)山岡俊明
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 総社参詣記、伊香保の口すさみ
No Image
編著者 (檜垣寺古瓦記)服部元喬、(観放生会記)太宰純〔太宰春台〕、(籠中の鳥に感じて作)素腌、(白猿物語)荷田在満、(谷汲紀行)専寿、(悼詞)倉本宜方、(商人物語)石川雅望
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桧垣寺古瓦記、観放生会記、籠中の鳥に感じて作、白猿物語、谷汲紀行、山田通経帰郷紀行、悼詞、商人物語
No Image
編著者 (身延紀行)佐竹義峯女邦、(たのしみ)重富室よし、(江島鎌倉日記)妙臨尼、(きね川のこと葉)よし女、(巣鴨記)その女、(花見記)石川雅望女さち
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 賜丹羽長寛室女文、身延紀行、たのしみ、年賀の序、浚明院公方様御悼の文、江島鎌倉日記、箱根路日記、きね川のこと葉、巣鴨記、高とのゝ記、秋の野にあそぶことば、山家の雪、ほたる、花見記
No Image
編著者 (文月の記)羽鳥氏女
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 藤井氏女記、文月の記
No Image
編著者 (別荘三十景詩歌序)土屋英直、(天樹公紀行)佐竹義和、(鶴亀の夢)杉田翼〔杉田玄白〕、(擣衣)笠原孟懿、(浅草遊記)笠原定康、(露の名残)長沼元貞、(擣衣)嘉藤寿渓、(雑司谷護国寺遊記)荒木文篤
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 別荘三十景詩歌序、天樹公紀行、奉納下野国芳賀郡大崎神社願書、鶴亀の夢、擣衣、浅草遊記、文化元年物語、擣衣、露の名残、擣衣、東海寺参詣記、雑司谷護国寺遊記、淙庵文
No Image
編著者 (参河上人手向の辞)大原徳方妻まさ、(紅葉)いよ、(松月)八を女、(旅の道草)すみ、(葛飾の記外三種)河辺惟一妻つる
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 悼詞及歌(3種)、参河上人手向の辞、紅葉、松月、旅の道草、貞薫尼文、葛飾の記外三種、つや女文
No Image
編著者 (水鶏)やす、(松島旅行日紀)たみ、(伊香保の道行振)しつ、(鎌倉江島紀行)北島玄二妻ませ、(隅田川遊記)宮部義正妻まん、(まさ女文)松平信明女房、(江島諸往来記)鈴木高朗妻
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 渡辺氏母弥寿文、水鶏、松島旅行日紀、伊香保の道行振、鎌倉江島紀行、隅田川遊記、まさ女文、江島諸往来記
No Image
編著者 (鶯をはなつことは)大久保主膳室うた、(山荘の秋の記)聖聡院、(花宴記)松平信明室、(淙庵にあたふ)酒井忠道母、(聞鶯・遅桜・桜草)山内豊泰室かす、(さくら草)本郷泰行室つれ、(年賀の序)成島和鼎女やす、(そゑ子に答ふ文)塙検校妹たせ、(探梅記)鈴木高朗妻、(花の契)松岡正直妻るむ、(目黒の口すさみ)深江、(宝はなに)妙善尼
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 鶯をはなつことは、たのしみ、山荘の秋の記、花宴記、淙庵にあたふ、聞鶯・遅桜・桜草、さくら草、若菜を摘、年賀の序、たのしみ、そゑ子に答ふ文、かえ女文、宝はなにそと問ふ答、年のはしめ、網代をとふ詞、探梅記、花の契、目黒の口すさみ、友とちのおもとにおくれる文(2種)、冬山家、林とき文、宝はなに、貞岸尼文、今井さよ文
No Image
編著者 (新撰和歌序)紀貫之、(戒壇疏)尊道法親王、(東山長好閣記)顕晫、(開士僧正謚号表)房演
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 南都薬師寺塔銘、小納言威奈卿墓誌銘、兎道橋銘、孝謙天皇賜東大寺勅書、高尾神護寺鍾銘、大安寺縁紀、長谷寺縁起、新撰和歌序、戒壇疏、道成寺鐘銘、浅草寺洪鐘銘、誕辰祝文(2種)、宗祇法師伝、東山長好閣記、東叡山瑠璃殿記、開士僧正謚号表、社頭松倭歌序、人麻呂歌冡碑陰記、有徳院殿贈官宣命
No Image
編著者 (高子観游記)新井君美〔新井白石〕、(鳳足硯銘・梅里先生墓誌銘)徳川光圀、(涵徳亭詩並小序)林信篤〔林鳳岡〕、(如春叟碑銘)林直民、(放鷹記)林信充〔林榴岡〕、(釈奠儀注)林衡、(孔廟棟牌文)伊達宗昭、(求竜説)松平定信、(与結城親朝書)北畠親房、(詩仙図説)石川丈山、(大赦詔)五条為範
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 高子観游記、鳳足硯銘、梅里先生墓誌銘、涵徳亭詩並小序、柿本人麻呂祠堂碑銘、如春叟碑銘、放鷹記、釈奠儀注、孔廟棟碑文、求竜説、与結城親朝書、詩仙図説、諭唐船諸商、大赦詔、享和年号難陳、十六羅漢幅賛、那須国造碑、多賀城碑、御島妙覚庵主行実銘、伊達郡大木戸南麓所掘獲碑、奥州燕沢村碑全図
No Image
編著者 (西山遺事)安積覚〔安積澹泊〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西山遺事、土津霊神政蹟録
No Image
編著者 (古今和歌集跋)平景丸、(孝経童子問)嘉藤尚成、(松花堂書法道統伝)神立無能、(記聞九首)橋詰保和、(鈴石由来記)中村連景、(与黙之)小野崎通賢、(答或問・答黙之)吉田惟寛
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 古今和歌集跋、孝経童子問、松花堂書法道統伝、遊友島記、豆相紀行、樵談、記飛騨三奇、記聞九首、鈴石由来記、象滷神祠碑銘、与黙之、答或問、答黙之
No Image
編著者 (小語・遊松島記・富永君厳墓表)細井平洲、(記聞五首)橋詰保和
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 小語、遊松島記、富永君厳墓表、記聞五首
No Image
編著者 (医談)県孝孺、(恵池碑)西山子雅、(二州先生箚子)西山拙斎、(東都花川戸建橋記)沢田鱗、(古瓦硯記)吉田夢鶴、(続農家貫行跋)長谷川安郷、(聴幸若歌曲記)篠本廉、(諸君送王父君和歌序)成島司直、(与黙之)秋谷永想
刊写情報 補写, 津村正恭
内容 奥羽海運記、医談、恵池碑、上栗山先生書、答客問、二州先生箚子、東都花川戸建橋記、上毛群馬郡秋元公遺愛碑頌、貞雅先生墓碑銘、福翁府君神道碑、頤斎先生画像賛、答信州源使君、答蘭室源公、古瓦硯記、書序指南、明文選跋、二楽亭銘、写本甲子消夏記跋、続農家貫行跋、聴幸若歌曲記、奉賀甘露説、諸君送王父君和歌序、与黙之
No Image
編著者 (道灌丘碑文)石島正漪、(慶範上人影賛・頓方弁)如幻、(復揚翁)林道楽、(雷鳥図記)柴邦彦、(九畹園賞桜序)古河淳風、(緑毛亀図題言)中井積善〔中井竹山〕、(画記)岩瀬行言、(字説)河野子竜、(復黙之)吉田夢鶴、(千字文序)荒木文篤、(書易貞翁書後)樋口淳美、(真間紀行)川井忠静、(白滝亭記)宇野元義、(送驚筵上人序)成島和鼎、(送僧序)疋田考祥、(舒嘯丘記)根径世、(麻疹玄軌序)永井篤恭、(逍遙亭記)木村蘭卿、(贈某序)岡田蘭卿、(二山記)富田永保、(並頭蓮詩并序)恵運、(阿妹哀辞并序)石田貞叔、吉田惟寛、(送公中吉田君自京師赴東都序)細井弛
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 道灌丘碑文、津山院庄碑、螭竜研銘、堂牌、慶範上人影賛、頓方弁、復揚翁、雷鳥図記、九畹園賞桜序、恭賀君侯五十華誕序、緑毛亀図題言、画記、字説、復黙之、千字文序、書易貞翁書後、真間紀行、白滝亭記、送驚筵上人序、送僧序、舒嘯丘記、麻疹玄軌序、菅鳥琵琶記、製断接琵琶記、逍遥亭記、贈某序、二山記、雪中遊墨水記、擬左氏辞命、並頭蓮詩并序、阿妹哀辞并序、答或問、送公中吉田君自京師赴東都序
No Image
編著者 (聴雨亭記)成島和鼎、(奉送松前侯朝礼畢帰藩鎮詩序)服部宜雄、(君侯号維巖説)河野子竜、(菊池正観公碑銘)薮士厚、(送伊奈鹿生游学序・為逐奸正家事)雨森柏陽、(楫説)片瀬徳輔、(送渡辺雄夫序)中島尚、(岡本子晋字序)村瀬之熙、(与黙之)嘉藤守徳、(復辺真卿書)加川定章、(題富嶽游草)古賀樸〔古賀精里〕、(登富嶽記・新刻十八史略序・妙亀山摠泉寺記)北沢恕、(柳塘先生匹田君墓碑記)山本信有、(題山水巻後)石田友道、(同題山水巻序)松本佐翼
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 聴雨亭記、奉送松前侯朝礼畢帰藩鎮詩序、君侯号維巖説、菊池正観公碑銘、鳩巣先生墓地次序、送伊奈鹿生游学序、筆記、為逐奸正家事、楫説、跋釆芹釆茆集、送渡辺雄夫序、岡本子晋字序、与黙之、復辺真卿書、題富嶽游草、登富嶽記、蛤窠石記、新刻十八史略序、送大槻子縄序、奉賀精里先生徙官舎序、竹亭記、無人島記、女某復父讐、紀事一則、弁砕玉話、信玄謙信論、雑説、読熊沢了介伝、題谷南渓蝦夷山水図、儀礼会読引、与本藩中山教授書、妙亀山摠泉寺記、柳塘先生匹田君墓碑記、題山水巻後附同巻序
No Image
編著者 (遷都論)太宰純〔太宰春台〕、(作文真訣)伊藤長胤〔伊藤東涯〕、(無言桓文之事説)平元仲、(明道館上梁文)村瀬君績、(奉送秋田侯帰藩序)山本信有、(管叔論・生生館記)源成文、(漢祖論)内田子翼、(窺日鏡記)成島和鼎、(上白川候書)冢田虎、(海国兵談序)工藤球卿
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 徂徠先生書、遷都論、読赤穂義人録、作文真訣、無言桓文之事説、楽説并序、楽説、中説、民可使由之制義、民可使由之説、答問兼寄勢陽喜早氏、重答中西某書、送今泉三貞之京、明道館上梁文、奉送秋田侯帰藩序、管叔論、生生館記、漢祖論、窺日鏡記、奉称賀啓、擬封事、上白川候書、海国兵談序
No Image
編著者 (琉球聘使記)荻生双松〔荻生徂徠〕、(朝鮮使者坐間筆語)新井君美〔新井白石〕、(江関筆談)趙泰億、(問朝鮮国秋月南書記)滝弥八、(飛耳一奇)邨山緯、(書簡)鄭成功、(日光山鐘銘并序)李植、(書簡)鄭沢
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 琉球聘使記、朝鮮使者坐間筆語、江関筆談、問朝鮮国秋月南書記、与南成元三子書、詩贈篇并韓人贈答詩文、莫斯歌皮亜記、飛耳一奇、書簡、日光山鐘銘并序、書簡
No Image
編著者 (産事独断後語)源鳳卿、(導水瑣言)和田泰純
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 産事独断後語、産事独断、導水瑣言
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 書札様式并曽我略法
No Image
編著者 (執筆撥蹬法図式・君臣歌・君臣歌注解)広沢知慎、(書則上下篇・芙蓉山人刻印会序)沢田鱗
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 執筆撥蹬法図式、君臣歌、君臣歌注解、書則上下篇、芙蓉山人刻印会序、重刻隷弁序等四種、平陵先生書喩
No Image
編著者 (暦初心指南)太田玄浩
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 楽律並昏暁夜半中星、暦初心指南、十四経々穴、箏曲大意抄、双六口授、新刀代付女房衣紋之次第
No Image
編著者 (利休居士碑銘)林恭父、(貞要集序)松本梂茶軒、(茶薮)松井広士
刊写情報 補写, 津村正恭
内容 茶祖珠光伝、利休居士碑銘、茶道系図附陸羽自伝、貞要集序、宇治茶園濫觴(貞要集抄出)、茶製様之事并七種名園等(貞要集抄出)、茶薮
No Image
編著者
刊写情報 補写, 津村正恭
内容 壁書、茶事心得、瓶花秘伝、七五三膳組婚礼式、御厨子棚黒棚、シツホコ料理図、清朝乾隆帝茶会目録
No Image
編著者 (易十八変)榎本元安、(韻鏡鈔)荻生双松〔荻生徂徠〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 孤虚説、井田説并図、易十八変、博士家訓読、悉曇十八章、韻鏡鈔、名乗字、因字知訓、五更三点
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宣室夜話、白鷹弁、伊井軍道
No Image
編著者 (東雅総論)新井君美〔新井白石〕、(瓊浦偶筆)平沢五助
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東雅総論、瓊浦偶筆
No Image
編著者 (鬼神論・蝦夷志)新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 鬼神論、蝦夷志
No Image
編著者 (南島志)新井君美〔新井白石〕、(蝦夷しやむしやゐん一揆之事)通詞勘右衛門
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 南島志、蝦夷しやむしやゐん一揆之事
No Image
編著者 (輶軒小録)伊藤長胤〔伊藤東涯〕、(諸州採薬記抄録)植村政勝
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 輶軒小録、諸州採薬記抄録
No Image
編著者 (家綱公御元服記)林信勝〔林羅山〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 家綱公御元服記、犬追物記并図
No Image
編著者 (円位上人古墳記)藤原実積
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 円位上人古墳記、紀貫之筆蹟、月字額記、伊賀の古路、浪合記、良王君伝
No Image
編著者 (梅の月)平元正信、(磯田物語)平元梅鄰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 土屋知虎雑録、梅の月、磯田物語
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 おあん女物語、国京談、小野寺十内書状、祇園可音物語、南光坊伝、早川氏墓誌銘
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 吉田追風家伝相撲之書、相州鎌倉尼寺離縁書式、大坂何町誰船為積登申武器之事、天明五年御触書、万歳免許状、越前国幸若大夫由緒、日本紀、奈須与一、正徳四年御触覚、境町猿若勘三郎座御当地芝居被仰付候由緒之覚、森田勘弥由緒書、新吉原根元之覚、享保四年穢多弾左衛門書上、寛政八年穢多弾左衛門書上
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 朝鮮使来聘記(延享5年・宝暦14年)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 箱根山四十九院覚書、北路紀程、相州箱根温泉より富士参詣過程其の他過程
No Image
編著者 (北海隨筆)板倉伊教
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 北海随筆、阿蘭陀問答
No Image
編著者 (清乾隆帝南巡始末聞書)林市兵衛、(朝鮮国風俗の事)雨宮東五郎
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 清乾隆帝南巡始末聞書、朝鮮国風俗の事、享保十年松前出船之船頭水主朝鮮漂流之始末、南部船浙江漂着録、享保四年朝鮮人之曲馬被仰候次第
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 幸大夫上覧記、幸大夫を送来る阿魯西亜人松前候之差出候書の写、幸大夫に付添松前より来る米田元丹といふ医師物語、国禁西洋経三十一部、独角獣図并説、漂着船筆談、清客筆談、松前舟師漂着大概、両局会館、唐山所贈与物件
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
註記等
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 読史余論(1)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 読史余論(2)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 読史余論(3)
No Image
編著者 伊藤長胤〔伊藤東涯〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 三韓紀略(1)
No Image
編著者 伊藤長胤〔伊藤東涯〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 三韓紀略(2)
No Image
編著者 伊藤長胤〔伊藤東涯〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 新安手簡(1)
No Image
編著者 伊藤長胤〔伊藤東涯〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 新安手簡(2)
No Image
編著者 伊藤長胤〔伊藤東涯〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 新安手簡(3)
No Image
編著者 杉田翼〔杉田玄白〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後見草(1)
No Image
編著者 杉田翼〔杉田玄白〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 後見草(2)
No Image
編著者 杉田翼〔杉田玄白〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 類聚雑要鈔(1)
No Image
編著者 杉田翼〔杉田玄白〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 類聚雑要鈔(2)
No Image
編著者 杉田翼〔杉田玄白〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 類聚雑要鈔(3)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 槃游余録(1)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 槃游余録(2)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 槃游余録(3)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 迷復記附松前東蝦夷地阿魯西亜人来船(寛政4年)(1)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 迷復記附松前東蝦夷地阿魯西亜人来船(寛政4年)(2)
No Image
編著者 吉田桃樹
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 迷復記附松前東蝦夷地阿魯西亜人来船(寛政4年)(3)
No Image
編著者 中村国香
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 房総志料(1)
No Image
編著者 中村国香
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 房総志料(2)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游雑記(1)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游雑記(2)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游雑記(3)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(1)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(2)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(3)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(4)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(5)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東游雑記(6)
No Image
編著者 古河辰
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 草津日記(1)
No Image
編著者 (草津日記)古河辰、(旅の余波)嘉藤尚成、(旅のくちずさみ)坂本栄昌
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 草津日記(2)、旅の余波、旅のくちずさみ
No Image
編著者 (ものゝへ草)豊島幹、(蛾術斎謾筆)石川雅望
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 ものゝへ草、蛾術斎謾筆(1)
No Image
編著者 石川雅望
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 蛾術斎謾筆(2)
No Image
編著者 (源氏物語七論)安藤為章、(源註拾遺)釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源氏物語七論、源註拾遺(1)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(2)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(3)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(4)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(5)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(6)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(7)
No Image
編著者 釈契沖
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源註拾遺(8)
No Image
編著者 熊沢伯継〔熊沢蕃山〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源氏外伝(1)
No Image
編著者 熊沢伯継〔熊沢蕃山〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源氏外伝(2)
No Image
編著者 熊沢伯継〔熊沢蕃山〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 源氏外伝(3)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(1)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(2)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(3)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(4)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(5)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(6)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(7)
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 昆陽漫録正続補(8)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(1)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(2)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(3)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(4)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(5)
No Image
編著者 柳沢吉保女房
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 松蔭日記(6)
No Image
編著者 橘南谿
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游記(1)
No Image
編著者 橘南谿
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游記(2)
No Image
編著者 橘南谿
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 西游記(3)
No Image
編著者 土肥経平
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 春湊浪話(1)
No Image
編著者 土肥経平
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 春湊浪話(2)
No Image
編著者 土肥経平
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 富常問答(1)
No Image
編著者 土肥経平
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 富常問答(2)
No Image
編著者 室直清〔室鳩巣〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 鳩巣小説(1)
No Image
編著者 室直清〔室鳩巣〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 鳩巣小説(2)
No Image
編著者 長谷川安郷
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 夏野の草(1)
No Image
編著者 長谷川安郷
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 夏野の草(2)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(1)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(2)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(3)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(4)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(5)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 折焼柴の記(6)
No Image
編著者 (紫の一もと)戸田茂雄
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 紫の一もと附了然新歌覚袋(1)
No Image
編著者 (紫の一もと)戸田茂雄
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 紫の一もと附了然新歌覚袋(2)
No Image
編著者 津村正恭
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 冷泉家御褒詞詠藻(1)
No Image
編著者 津村正恭
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 冷泉家御褒詞詠藻(2)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東照宮御遺訓(1)
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東照宮御遺訓(2)
No Image
編著者 安積覚
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桃源遺事(1)
No Image
編著者 安積覚
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桃源遺事(2)
No Image
編著者 安積覚
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桃源遺事(3)
No Image
編著者 (千年山に八境を題する記)安藤惟実、(朴翁隠士に贈和歌并序)徳川光圀、(山家の記・ひたち帯)安藤定為
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 千年山に八境を題する記、朴翁隠士に贈和歌并序、山家の記、ひたち帯
No Image
編著者 (筑波行記・西山公江戸へ赴せ給ふを送たてまつる和歌并序・和歌披講の記)安藤為実、(ふもとの里、西山中秋御会の記、しのぶ草の序)安藤為章
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 筑波行記、西山公江戸へ赴せ給ふを送たてまつる和歌并序、和歌披講の記、ふもとの里、西山中秋御会の記、しのぶ草の序、和歌のみのり、西山公御逝去につき御いたみの和歌
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 五事略(1)
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 五事略(2)
No Image
編著者 (六書)新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 六書、聖像考、楽対、人名考、黄門白石問答、俳優考、決獄考
No Image
編著者 (宝永二年御着到百首・享保六年御着到百首)冷泉為綱、(宝永二年御着到百首・享保五年御着到百首・享保六年御着到百首・皇太神宮奉納百首)冷泉為久
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宝永二年御着到百首、宝永二年御着到百首、享保五年御着到百首、享保六年御着到百首、享保六年内裏百首、皇太神宮奉納百首
No Image
編著者 冷泉為村
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 寛保元年内裏百首、宝永二年御着到百首、享保六年藤河百首題和歌、享保五年御着到百首、宝暦十一年御着到百首
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 冷泉為村詠草雑々
No Image
編著者 (宝暦六年内宮奉納百首・堀河院両度百首題和歌・炉辺閑談・いすかの吟・磯野丹波守へ贈れる折句・洛陽三十三所霊場三十三首和歌・為村卿十二月和歌)冷泉為村
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宝暦六年内宮奉納百首、堀河院両度百首題和歌、為村百首和歌、炉辺閑談、いすかの吟、磯野丹波守へ贈れる折句、洛陽三十三所霊場三十三首和歌、為村卿十二月和歌、為村十題百首
No Image
編著者 (宝暦三年柿本影供御会之記・白楽天祭奠記・宝暦十四年祖廟奉納和歌・古箱供養の詞・門人千人供養の文)冷泉為村
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宝暦三年柿本影供御会之記、白楽天祭奠記、東山双林寺奉納之一巻、宝暦十四年祖廟奉納和歌、古箱供養の詞、澄覚六十首和歌、門人千人供養の文
No Image
編著者 (月の友・宵のすさみ・市の口ずさび)冷泉為村
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 冷泉為村卿作物語、月の友(明和5年)、宵のすさみ(名所五十首)、市の口ずさび
No Image
編著者 冷泉為村詠
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為村詠草雑々
No Image
編著者 冷泉為久・冷泉為村詠
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為久為村詠草雑々
No Image
編著者 (伽羅の銘和歌四十八首)冷泉為村詠
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為村詠草雑々、伽羅の銘和歌四十八首
No Image
編著者 冷泉為村詠、冷泉為泰詠
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為村詠草雑々、為泰詠草
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
註記等
No Image
編著者 一条兼良、吉田兼俱
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 代始和抄
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 和歌懐見秘鈔(基俊卿家伝)
No Image
編著者 冷泉為久談、仁木充長記
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 桐隠随筆
No Image
編著者 宮部義正問、冷泉為村答
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 歌学問答
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 唯心房法門百首注
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為尹卿千首
No Image
編著者 霊元天皇御製等
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 享保千首
No Image
編著者 (花月五十首・撫弟子之百首)冷泉為村点
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 花月五十首(宝暦14年)、撫弟子之百首
No Image
編著者 冷泉為村点
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 堀河院太郎百首題(明和5年)
No Image
編著者 冷泉為村点
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 弘長百首題(明和5年)
No Image
編著者 松浦壱岐守室寿子
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 詠千首和歌
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 すみよし物語
No Image
編著者 飛鳥井栄雅点
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 千首和歌(文明13年)
No Image
編著者 成島和鼎女やす
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 月次和文集
No Image
編著者 今井孝善
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宮古路の日記
No Image
編著者 鈴木半右衛門
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 島めぐりの記〔八丈島諸島〕(寛政8年)
No Image
編著者 室直清〔室鳩巣〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 赤穂義人録
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 国書復号紀事
No Image
編著者 富正翼
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 逍遥随筆
No Image
編著者 江村宗具
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 老人雑話
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 新石山内乱記
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 鑑刀書
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 礼法書
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 家主重宝記
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 津陽開記
No Image
編著者 太宰純〔太宰春台〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 独語
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 無人島談話附土州船漂落紀聞、大阪船漂落紀聞、遠州船漂落紀事、江戸船漂落紀事
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東郭先生和田泰純口授筆記
No Image
編著者 公輔
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 蛍雪余志
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 釈家初例抄
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 紳書
No Image
編著者 新井君美〔新井白石〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 宝永乙酉紳書
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 官中秘録
No Image
編著者 篠崎維章
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東海談
No Image
編著者 (司天台の記)成島和鼎
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 司天台の記、長崎の亀女が事、慶玉、孝子小楊吉助伝、拝見打毬記、御覧韓人曲馬の記、奉命韓人の絵巻物にしるす、奉命管弦記、田中丘隅右衛門喜古五十回忌に和歌を供する辞、何某父の仇をむくひし事、玉芝台の記、松下保睦女の三河記の奥にしるす、角田川御逍遥の絵巻物の後にしるす、外山の絵巻物の後に書、彦根久徴におくりし辞、飯田頼竜を悼むことば、ひかこと
No Image
編著者 (さかさいに遊ぶ記・遊角筈別荘記)津村正恭等、(梔の陰)北角茂棟等
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 さかさいに遊ぶ記、遊角筈別荘記、梔の陰
No Image
編著者 (佐渡紀行)加藤世敬、(ならの葉)笠原孟懿
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 佐渡紀行、ならの葉
No Image
編著者 山県大弐
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 柳子新論
No Image
編著者 (東遊稿)匹田柳塘、(浴湯紀游)成島司直
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 東遊稿、浴湯紀游
No Image
編著者 青木敦書〔青木昆陽〕
刊写情報 補写, 津村正恭
内容 黄白志
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 佐竹家譜
No Image
編著者 平元梅隣
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 田家問答
No Image
編著者 (雪月花題和歌)木村正容、(つゝ留の疑問)冷泉為久答
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 為家集徒然百首題(宝暦12年)、雪月花題和歌、つゝ留の疑問
No Image
編著者 (朝鮮物語附柳川始末)林恕〔林鵝峰〕
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 朝鮮物語附柳川始末、鄭成功系譜、豊太閤江明朝より贈たる書、明独立易禅師碑銘並序、五島漂着唐山人口書写(享和元年)、馬〓《口+金+卩》
No Image
編著者 竹川政信
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 北国遊記
No Image
編著者
刊写情報 原本, 津村正恭
内容 薫物方秘伝書、郢曲秘伝書、和歌会式法(二条流)、兵器称呼
No Image