資料詳細(図書寮文庫)
函架番号 | 265 ・ 1113 |
---|---|
枝番号 | 0025 |
分類番号 | 0 総記 > 総記・雑書 |
書名 |
先代御便覧 のうち
先代御便覧 (25) |
註記等 | 内容:三月十八日影供(釣月老会)、宗好三十三回忌追善(正徳4年)、天満宮八百年忌詩歌(信祐勧進)、天満宮八百年勧進和歌、厳島明神宝前詠三十三首(為世等)、厳島社秀吉奉納三十六首、蹴鞠百首和歌(雅康)、近代秀歌(通村)、六十六ヶ国和歌(光俊等)、元禄九年二十首(輝光等)、西光庵還了大徳七々日追悼和歌(長雅等)、同会当座、宝永六年三十首(通茂等)、渓雲院前内府三回忌(正徳2年・通躬等)、烏丸資慶三十三回忌(元禄14年)、加藤越中守六十賀(宝永8年)、故中納言二十五回忌(正徳元年)、一条前右大臣七十賀(元禄15年)、前関白五十賀(元禄14年)、渓雲院前内大臣七回忌(正徳6年)、中山前大納言六十賀(正徳5年)、厳島八景(正徳5年)、河図洛書八卦相伝、天満宮法楽(宝永2年)、天満宮法楽(宝永元年)、春日社法楽(宝永5年)、天満宮法楽(宝永4年)、南殿花御覧歌(中御門天皇等)、貞享二年物名歌、三十首(寛文4年・四ヶ度・通茂・資慶・弘資等) |
編著者 | - |
刊写情報 | 写, 日野資茂等 |
家別 | 日野本 |
点数 | 1 |
閲覧区分 | - |
複製番号 | 閲覧用紙焼写真帳:5211 |
翻刻・紹介情報 | - |
貸出情報 | - |
解説 | - |
備考 | - |
画像 | - |
*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。