データ更新日時: データ件数:84094件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 265 ・ 1113
枝番号 0000
分類番号 0 総記 > 総記・雑書
書名 先代御便覧
註記等 -
編著者 -
刊写情報 写, 日野資茂等
家別 日野本
点数 28
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:5211(28冊)
翻刻・紹介情報 -
貸出情報 -
解説 -
備考 -
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

細目(28件)

編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 後鳥羽院御消息、柿本人麿官位並時代事、八代集てには、仙洞御夢想春日社御法楽(貞享5年)、聖廟法楽(正徳4年)、春日社法楽(正徳元年)、初二句注、篤親卿詠他十四首、中院家当座(元禄7年)、中院家当座(宝永7年)、安倍晴明廟前詩歌(宝永7年)、御当座御内会(貞享2年)、御会始(貞享5年)、仙洞御会始(寛永15年)、公宴御会(明暦元年・七夕)、院御会始(寛永12年)、仙洞御会始(寛永16年)、仙洞御会始(寛永18年)、仙洞御会始(寛永18年)、禁裏御会始(正保4年)、禁裏御会始(正保5年)、前内大臣亭当座会(宝永4年)、中院大納言家当座和歌(宝永4年)、清水谷亭会(宝永4年)、前内大臣家会(宝永5年)、当座和歌、清水谷亭会(宝永5年)、侍行幸和歌御会(慶安4年)、雑留、中右記抜書
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 類語和歌(いろは順)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 源氏文字くさり、源氏物語歌、源氏物語抜書(5種)、源氏物語詞十二箇月、源氏物語語彙、源氏物語之起、源氏の詞、源氏八景
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 雑留(宝永4年―6年)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 中院御百首、玉津島社百首和歌(永享8年)、住吉百首和歌(永享8年)、中院亭初卯法楽(宝永元年)、中院亭初卯会(元禄17年)、前源大納言家勧進和歌(元禄12年)、中院家初卯会(元禄16年)、寿命寺薬師奉納和歌(宝永9年)、多武峰社法楽詠三十首和歌(稙通・尭空・公条)、新玉津島社法楽詠三十首和歌(尭孝・道堅・尭空・宋世・道永・陽光院・恵空)、歌林良材抄等抜書、古今集仮名題歌、後撰集仮名題歌、拾遺集仮名題歌
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 詠十首和歌(大永5年・尭空)、続後撰集以下抜書、中院亭初卯会(元禄15年・二ヶ度・元禄14年)、最勝四天王院障子絵色紙形和歌(建永2年)、禁裏御着到和歌(永正2年・永禄3年)、中院通村五十回忌和歌(元禄15年)、風早実種七十賀(元禄14年)、前殿下五十賀(元禄14年)、中院前大納言通茂卿七十賀屏風和歌、勧修寺尹豊九十賀和歌(文禄元年)、河鰭実陳卿七十賀和歌(宝永元年)、一条殿大政所七十之賀和歌(宝永2年)、堀田一輝一周忌和歌(宝永3年)、飛鳥井雅章廿五回忌(元禄16年)、文雅十七回忌(元禄8年)、月次点取(元禄9年)、禁裏御月次(文安6年)、禁裏御月次(寛正3年・無年記・永正2年・二ヶ度・永正3年・天文7年)、禁中歌会(寛永3年・二ヶ度)、和歌御会始(寛永5年)、仙洞御当座(元禄2年)、御点取(元禄8年・二ヶ度・宝永元年・三ヶ度・宝永2年・九ヶ度・宝永3年・二ヶ度)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 扶桑拾葉集序、進扶桑拾葉集表、扶桑拾葉集目録
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 諸国名所和歌(道晃親王)、百首名所歌、西国順礼観音三十三所之歌、尭胤詠以下百三十四首選集、仮名題歌(家良・為家・知家・行家・光俊)、七字題抜粋、一字御抄証歌、桂明抄抜粋、桂月抄、羅利流礼呂之歌(2種)、廿八品和歌、十如是和歌、四季和歌、四隅和歌、十隅和歌、十牛歌、五味歌、題十牛図詩歌(高泉等)、畠山匠作亭絵詩歌、八幡八景、竹内僧正家句題歌(長享元年)、松平豊房夢想勧進歌(宝永3年)、一乗院宮盆山残雪、一条院宮盆石春山
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 顕昭陳状、尭孝日記(文安3年)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 時代不同歌合、新時代不同和歌合・後二条院宸筆歌合、歌合三十六番
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 伊行集(音楽)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 和歌色葉集
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 源概抄(俊成)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 拾遺愚草抄出聞書(常縁・宗祇)、隆源口伝、後鳥羽院御消息、和歌口伝抄(家隆)、安積沼以下定家勘物、分葉抄、和歌雑留、懐中抄、三賢秘決(為家)、可秘集
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 雑留(正徳3年―5年)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 六百番歌合(歌詞註)、御裳濯河歌合(西行)、続三十六番歌合(西行)、桜宮十五番歌合(建仁2年)、年中行事五十番和歌、尭光自歌合
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 将軍宣下次第他諸儀並雑留
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 位記・宣旨・朔旦冬至表等雑留、閑際筆記、新鐫石徴君六六先生祝寿編、詩学草集(元禄年間)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 御歴代系譜(光仁天皇―後柏原天皇)、秦河勝・広隆卿略伝、中古歌仙伝記、朗詠集漢作者、諸家系図(勧修寺家等)、江戸東下日記、禁中並公家中諸法度、坂上田村麿・源経基等伝記(25人)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 群書採〓《竹+擇》、水鏡抜書、和歌深秘抄等抜書、東鑑抜書、譬喩字類、玉襷うねひ山考
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 代々集巻頭歌並撰者、蔵玉集、金玉和歌集、古今集注抜書、古今集抜書、秘歌百四十首注
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 枕草子・徒然草注、三韻六韻之説
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 宗匠家続百首和歌(長享2年)、百首続歌(三ヶ度)、水無瀬殿御奉納百首続歌、前内大臣家続歌百首当座(宝永元年)、探題続百首(宝永元年)、新古今集竟宴倭歌、続古今和歌集竟宴和歌、後撰集抜粋、五代和歌集註、職人歌合(4種)、十二類歌合(2種)、飛鳥井中納言家二十首続歌(永享10年)、孝経和歌、屏風歌(元禄年間)、卑懐集員外歌、東家代々首
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 永正十二年両吟三十首(公条・資直)、畑天満宮法楽(永正11年・肖柏・尊海)、永正九年試筆十首(実隆・永宣・道堅)、詠三十首(永正9年・道堅・公条・政為)、永正十年試筆十首(公条等)、三十首和歌(道堅等)、春日社詠十首(実隆)、百首三ヶ度(道堅・実隆点)、詠二十首(道堅等)、詠百首(親光)、水無瀬法楽二十首(明応8年・肖柏等)、詠百首和歌(順徳院御会)、聖廟法楽一夜百首(永正9年・道堅)、続三十首和歌(永正9年)、五十首二ヶ度・三十首、五十首(素然)、詠百首和歌(素然)、詠三十首(大永4年・道堅)、聖廟・住吉法楽(大永5年・道堅)、石清水法楽(永享11年)、
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 三月十八日影供(釣月老会)、宗好三十三回忌追善(正徳4年)、天満宮八百年忌詩歌(信祐勧進)、天満宮八百年勧進和歌、厳島明神宝前詠三十三首(為世等)、厳島社秀吉奉納三十六首、蹴鞠百首和歌(雅康)、近代秀歌(通村)、六十六ヶ国和歌(光俊等)、元禄九年二十首(輝光等)、西光庵還了大徳七々日追悼和歌(長雅等)、同会当座、宝永六年三十首(通茂等)、渓雲院前内府三回忌(正徳2年・通躬等)、烏丸資慶三十三回忌(元禄14年)、加藤越中守六十賀(宝永8年)、故中納言二十五回忌(正徳元年)、一条前右大臣七十賀(元禄15年)、前関白五十賀(元禄14年)、渓雲院前内大臣七回忌(正徳6年)、中山前大納言六十賀(正徳5年)、厳島八景(正徳5年)、河図洛書八卦相伝、天満宮法楽(宝永2年)、天満宮法楽(宝永元年)、春日社法楽(宝永5年)、天満宮法楽(宝永4年)、南殿花御覧歌(中御門天皇等)、貞享二年物名歌、三十首(寛文4年・四ヶ度・通茂・資慶・弘資等)
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 後撰集聞書
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 六百番歌合判詞抄、宝治歌合等抜書
No Image
編著者
刊写情報 写, 日野資茂等
内容 宗祇詠草、東常縁詠、詠三十首(姉小路基綱)、同和三十首(実隆)、詠三十首(雅康)、詠百首(基綱)、五十首(基綱)、文明十三年御点取(禅空点)、春日社法楽両卿百首、済継詠、百首詠(公条)、詠百首和歌(太上天皇)、詠百首和歌(尊応)、百首(文明11年)、水無瀬宮法楽百首、大樹着到百首(文明15年)、賦四序艶詞百首(陽明殿)、百首二ヶ度、春日若宮法楽百首(明応7年・実隆)、詠百首和歌(親元)、歌人別勅撰集抜書(新古今集以下)、数量和歌(8種)
No Image