データ更新日時: データ件数:83816件

資料詳細(図書寮文庫)

函架番号 九 ・ 106
枝番号 0049
分類番号 416 歴史及伝記 > 歴史 > 日本史 > 古文書
書名 九条家文書六 (第221―293巻) のうち
九条家文書 (巻269・醍醐勝倶胝院関係文書・1)
註記等 内容:遍智院成賢譲状(1937・寛喜3年8月20日)、伏見院々宣(1938・正和2年4月1日・平仲親奉・九条光経宛)、九条家代々御教書案(1939・禅定殿下〔九条忠教〕家御教書案(正和2年2月13日・9月30日・九条光経奉・釈迦院宛・文保元年5月12日・唐橋在雅奉・左衛門督禅師宛)・左大臣〔九条経教〕家御教書案(文和2年3月23日・橘以季奉・隆憲宛)・関白〔九条経教〕家御教書案(延文4年7月18日・唐橋在熙奉・経源宛)・前関白〔九条経教〕家御教書案(貞治3年8月1日・唐橋公熙奉・隆源宛)・前関白〔九条政基〕家御教書案(延徳2年10月29日・唐橋在数奉・公深宛)・関白〔九条尚経〕家御教書案(永正2年2月13日・白川富安奉・源雅宛)・関白〔九条兼孝〕家御教書案(天正8年8月28日・唐橋在通奉・雅厳宛))、九条経教御教書案(1940・前関白〔九条経教〕家御教書案(貞治3年8月1日・唐橋公熙奉・隆源宛)・左大臣〔九条経教〕家御教書案(文和2年3月23日・信憲宛)・関白〔九条経教〕家御教書案(延文4年7月18日・唐橋公熙奉・経源宛))、唐橋在数書状(延徳2年10月26日))、勝倶胝院相承安堵状案(1942・前関白〔九条政基〕家御教書案(延徳2年10月29日・唐橋在数奉・公深宛)・前関白〔九条経教〕家御教書案(貞治3年8月1日・唐橋公熙奉・隆源宛)・左大臣〔九条経教〕家御教書案(文和2年3月23日・隆憲宛)・関白〔九条経教〕家御教書案(延文4年7月18日・唐橋公熙奉・経深宛)・前関白〔九条経教〕家御教書案(貞治3年8月1日・隆源宛)・隆勝僧都譲状案(正和2年12月11日))
編著者 釈成賢〔遍智院成賢〕、伏見天皇(平仲親奉)、九条忠教(九条光経奉・唐橋在雅奉)、九条経教(橘以季奉・唐橋公熙奉等)、九条政基(唐橋在数奉)、九条尚経(白川富安奉)、九条兼孝(唐橋在通奉)、唐橋在数、釈隆勝, 寛喜3年・正和2年・文保元年・文和2年・延文4年・貞治3年・延徳2年・永正2年・天正8年
刊写情報 原本、写本
家別 九条本
点数 1
閲覧区分 -
複製番号 閲覧用紙焼写真帳:873
翻刻・紹介情報 翻刻:『図書寮叢刊 九条家文書 六』1937~1942号。
貸出情報 -
解説 -
備考 内容欄数字は、『図書寮叢刊 九条家文書』の文書番号。
画像

外部機関の名称をクリックすると別タブでページを開きます。

閲覧申請

*出版物及び映像への利用(写真掲載・翻刻など)については、図書寮文庫出納係への申請が必要です。 詳細は図書寮文庫資料の利用についてを御覧下さい。

書目全体の情報

編著者
刊写情報 原本、写本, 平安期―室町期
内容 6諸寺院関係文書(221―293巻)
No Image