データ更新日時: データ件数:181555件

検索結果(横断検索)

181555件ヒットしました

編著者 後柏原天皇(広橋兼秀奉)、薄以緒、釈宗賢、釈元彭〔正法院元彭〕, 文明7年・明応3年・永正9年・大永5年・文亀元年
刊写情報 原本、写本
内容 梅宮社関係文書(2136・後柏原天皇綸旨(大永6年ヵ2月25日・大永5年4月7日・広橋兼秀奉・前少納言宛)・梅宮社祈祷巻数(文亀元年5月吉日)・薄以緒書状(閏正月10日・菅蔵人宛)・梅宮社別当宗賢申状案(文明7年4月日)・梅宮社官等申状案(明応3年5月日)・正法院元彭買得田地目録(永正9年12月日)・正法院元彭買得田地目録断簡)
編著者
刊写情報
内容 梅宮社縁起(2137)
編著者 橋本平三郎・近藤新右衛門・中原権丞・橋本左兵衛・頭太郎右衛門・神宮寺, 万治元年
刊写情報 原本、写本
内容 梅宮社家橋本平三郎等申状案(2138・万治元年10月11日)、梅宮社家橋本平三郎等言上状并覚書案(2139・万治元年10月11日)
編著者
刊写情報 原本、写本
内容 賀茂社家地資財等譲状案(2140・神主賀茂某譲状案(仁平2年10月12日)・神主賀茂某譲状案(文治3年2月10日))
編著者 持明院尼二品等, 暦仁元年等
刊写情報 原本
内容 九条道家関係文書(2141・持明院尼二品消息・九条某寄進状(暦仁元年12月27日))
編著者 亀山天皇(花山院師信奉), 永仁2年
刊写情報 原本、写本
内容 亀山法皇院宣案(2142・永仁2年6月4日・花山院師信奉・善通寺宛)
編著者
刊写情報 原本
内容 九条某書状(2143・鎌倉期)
編著者
刊写情報 原本
内容 播磨国具留美荘年貢散用状(2144・鎌倉期)
編著者
刊写情報 原本
内容 源頼朝書状目録(2145・建武4年10月22日)、油畠年貢注文(2146・永徳2年)、某消息断簡(2147・南北朝期)
編著者 洞院実熙、町顕郷、万里小路嗣房、広橋仲光、宗珍、土御門資家, 応永32年・康正2年等
刊写情報 原本、写本
内容 諸家書状(2148・某書状(正月16日)・洞院実熙書状(康正2年ヵ2月18日・別当僧正宛)・町顕郷書状(康正2年正月6日・少納言宛)・万里小路嗣房書状(7月10日)・広橋仲光書状(7月17日・千若宛)・某書状(9月9日・10月18日)・宗珍書状(10月18日)・土御門資家書状(応永32年11月18日・三条宛))
編著者 釈智海〔密厳院智海〕、釈宥栄〔誕生院宥栄〕、九条尚経、釈殊永、釈等性〔妙観院等性〕, 文明13年・16年・延徳3年・明応5年・永正元年・9年・13年・14年・15年
刊写情報 原本
内容 某奉書(2149・文明13年5月8日・宗光宛・不断光院領摂津国仲牧関係文書)、密厳院智海申状案(2150・文明16年8月日・光明峯寺関係文書)、九条家三ヶ条定書草案(2151・延徳3年2月日)、善通寺誕生院宥栄申状案(2152・明応5年3月日)、和泉国日根荘正円右馬跡田畠・屋敷注文(2153・永正元年)、九条尚経覚書(2154・永正9年4月)、大慈恩寺住持殊永申状案(2155・永正13年11月日)、九条尚経御判御教書案(2156・永正14年正月29日・廬山寺照雲宛)、妙観院等性料足請取状(2157・永正15年8月19日・11月8日・芝盛親宛)
編著者 釈祐全〔遣迎院祐全〕、公順, 永正16年
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:遣迎院祐全勧進状案(2159・永正16年9月日)  裏:公順請文(2159・10月12日)
編著者 九条尚経等、(奥書)九条道房〔九条忠象〕, 永正16年等、(奥書)寛永21年
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:家門相承事(2160・九条近辺条里図(永正16年11月3日)・九条家御門事・九条尚経書状草案(12月10日・赤松次郎宛)・九条家相伝事・九条家相承事・東九条由緒書・三国有縁字事・東九条領注文・東九条内万寿寺知行分所所注文・九条以南屋敷注文・石井顕親南地注文・今小路以北石井顕親住宅以南畠地注文(永正16年12月11日)・大副里三・四坪西縄本作人注文(永正16年)・九条近辺地作人注文・九条高倉壱丁図(永正16年3月6日))  裏:某消息(2160・白川宛)
編著者 香山重康、唐橋在満、九条尚経、飯尾元運奉、柳本賢治、勝国、十河一存, 大永2年・4年・享禄2年・3年・天文18年
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:香山重康書状(2161・大永2年4月25日・白川宛)、九条家料足借状案(2162・大永4年7月10日・唐橋在満)、九条尚経書状案(2163・享禄2年8月14日・上原秦九郎宛)、細川管領家奉行人奉書案(2164・享禄2年12月6日・飯尾元運奉・東福寺宛)、柳本賢治書状案(2165・享禄2年12月6日・修理進宛)、柳本賢治副状案(2166・2167・享禄2年12月6日・東福寺宛・稲荷社・東寺宛)、加賀国能美郡書状案(2168・享禄3年正月17日・丹後法眼宛)、勝国書状(2169・2170・天文18年12月17日・松田左衛門尉宛)、十河一存書状(2171・2172・天文18年12月19日・友松軒宛)  裏:某消息(2168)
編著者 九条稙通等, 天正6年・19年・20年
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:下行請取等注文(2173・下行注文(天正6年)・代物請取注文(天正6年頃)・諸辻銭注文(天正6年頃))、丹波国和智村指出帳紙数覚書(2174・天正19年8月8日)、九条稙通覚書草案(2175・天正20年11月)、九条稙通覚書写(2176・天正20年11月)  裏:九条稙通覚書草案(2175・(前欠))
編著者 本間以賢、富小路俊通、光資、神栄寺元秀、末時、藤五、釈長恵、唐橋在満
刊写情報 原本、写本
内容 本間以賢書状(2177・4月3日・宜春軒宛)、富小路俊通書状(2178・5月4日・竹原定雄宛・東大寺東南院関係文書)、光資書状(2179・5月6日・高橋宛)、神栄寺元秀書状(2180・6月22日・八条宛・輪田荘関係文書ヵ)、下行銭注文(2181・8月1日)、末時書状(2182・9月19日・納所禅師宛)、藤五請取状(2183・10月8日・石井宛・山城国紀伊郡関係ヵ)、檀波羅蜜寺長恵書状(2184・11月10日・石井在利・信濃小路長盛宛・和泉国日根荘関係文書)、唐橋在満書状(2185・永正頃11月12日・白川宛)
編著者 九条尚経、釈殊永〔正行坊殊永〕、満致
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:山城国小塩荘関係書状類(2186・九条尚経書状草案(11月19日・細川政元宛)・某消息案)、某書状案(2187・12月8日・持地院宛)、正行坊殊永書状(2188・12月22日・密厳院宛)、満致書状(2189・12月26日)  裏:某消息草案(2186)
編著者 聖護等
刊写情報 原本、写本
註記等 内容:長法寺給分注文(2190)、某屋地売券案(2191)、某荘借銭注文(2192)、某借銭注文(2193)、某消息(2194)、聖護消息(2195)、某書状(2196)、某書状草案(2197)、某書状案(2198)、付箋書(2199)  裏:田地注文(2190)、某書状書さし(2190)、日根荘算用状(2190・文亀3年頃)、某消息(2197)
函架番号 A1 ・ 97
点数 3
家別
編著者 宮内庁書陵部編
刊写情報 活版, 平成元年―5年, 宮内庁書陵部
註記等
No Image
函架番号 A1 ・ 98
点数 3
家別
編著者 宮内庁書陵部編
刊写情報 活版, 平成元年―5年, 宮内庁書陵部
註記等
No Image
函架番号 A1 ・ 99
点数 3
家別
編著者 宮内庁書陵部編
刊写情報 活版, 平成元年―5年, 宮内庁書陵部
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 5275
点数 1
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 明治
註記等
函架番号 208 ・ 712
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
鷹司政通准三宮宣下次第(1巻)
No Image
42674 図書寮文庫

公事要集 (3巻)

函架番号 209 ・ 495
点数 3
家別 松岡本
編著者 浜田正敏
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 九 ・ 1009
点数 1
家別 九条本
編著者 九条輔実詠
刊写情報 原本, 九条輔実自筆
註記等
42676 図書寮文庫

九条輔実元服関係書類

函架番号 九 ・ 10003
点数 4
家別 九条本
編著者
刊写情報 写, 延宝3年11月, 九条兼晴等
各包紙(4枚)
編著者 幸徳井友伝
刊写情報 写, 延宝3年11月
註記等 内容:九条輔実元服日時内勘文(延宝3年11月2日)  附:包紙
No Image
編著者 五条為庸
刊写情報 写, 延宝3年11月
註記等 内容:九条輔実名乗内勘文(延宝3年11月9日)  附:包紙
No Image
編著者 五条為庸
刊写情報 写, 延宝3年11月
註記等 内容:九条輔実名乗勘文(延宝3年11月15日)  附:包紙
No Image
編著者
刊写情報 写, 延宝3年11月, 九条兼晴
註記等 内容:九条輔実申右近衛少将小折紙留(延宝3年11月16日)  附:包紙
No Image
函架番号 208 ・ 1046
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 延宝4年, 源利長
註記等
No Image
函架番号 265 ・ 622
点数 5
家別 鷹司本
編著者
刊写情報 原本
註記等
函架番号 512 ・ 273
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 原本、写本
註記等
No Image
42684 図書寮文庫

九条輔実摂政宣下記

函架番号 柳 ・ 207
点数 1
家別 柳原本
編著者 万里小路尚房
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
函架番号 175 ・ 38
点数 1
家別
編著者 坊城俊清作進
刊写情報 模写, 大正11年
註記等
No Image
函架番号 葉 ・ 935
点数 1
家別 葉室本
編著者 坊城俊清
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 葉 ・ 1297
点数 1
家別 葉室本
編著者 万里小路尚房
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 葉 ・ 691
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
身具外装束抄
No Image
函架番号 葉 ・ 943
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
函架番号 葉 ・ 990
点数 1
家別 葉室本
編著者
刊写情報 写, 江戸中期
註記等
No Image
42691 図書寮文庫

九条禅公御談

函架番号 柳 ・ 925
点数 1
家別 柳原本
編著者 九条兼孝
刊写情報 写, 江戸末期
註記等
42692 図書寮文庫

九条禅閤膝行説

函架番号 266 ・ 596
点数 1
家別 鷹司本
編著者
刊写情報
註記等
No Image
函架番号 209 ・ 244
点数 1
家別 松岡本
編著者
刊写情報 写, 江戸末期
随身之事
No Image
函架番号 九 ・ 203
点数 1
家別 九条本
編著者 九条忠家
刊写情報 原本, 九条忠家自筆
一名 一音院殿御記
函架番号 九 ・ 214
点数 3
家別 九条本
編著者 九条兼孝等
刊写情報 原本
註記等
No Image
編著者 九条兼孝等
刊写情報 原本
内容 元服記、(附)官位年月日覚、勘解由小路在昌勘文(九条兼孝記)
編著者 九条兼孝等
刊写情報 原本
内容 元服雑要覚、装束等覚、御礼覚等(九条兼孝端裏書)
編著者 九条兼孝・東坊城盛長等
刊写情報 原本, 九条兼孝・東坊城盛長自筆等
内容 小童名字事、兼孝書状案文等(3通・九条兼孝・東坊城盛長筆)
函架番号 511 ・ 92
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 写, 元和5年
註記等
No Image
函架番号 511 ・ 85
点数 1
家別 壬生本
編著者
刊写情報 写, 慶長13年
註記等
No Image
データ更新日時: データ件数:181555件